トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ フレペの滝(早朝ツアー)(2005年8月28日)


 数日前の天気予報では、この日は台風の影響で雨…でも実際に知床まできて見たら、天気いいじゃん!ということで急遽予定を変更です。昨日宿のチェックインをしたとき、フレペの滝早朝ツアーに空きまだある?って聞いてみたら、なんと参加することができました!
 ちょっと眠かったけど、朝5:40に宿までガイドさんに迎えにきてもらい、いよいよ出発です!

 今回お願いしたのは、知床オプショナルツアーズの鈴木さん。丁寧でわかりやすい案内で、自分たちだけだと絶対見逃すようなものまで、いろいろ教えてくれて楽しかったです♪フレペの滝なんて昼間自分だけで行けるじゃん、って考えもあるかもしれないけど、知床の自然を少しでも知るには、こうしたガイドさんに案内をお願いしたほうが、より深く理解できて楽しいですよ。

 道路から森に入ってすぐのところで、いきなり視界が広がる場所が。ここは、この土地を昔開拓しようとした跡なんだそうです。土地がやせているせいで、結局は離農したんだって。今は自然いっぱいの場所でも、昔は人の手が入ったこともあるんですね。

 霧の中の、草むらのなかで、シカ発見!早朝のこの時間は朝食の時間らしく、よく見られるらしいですよ。知床にきてすぐシカ見れたなんて、嬉しい!!
 もっとも、この後旅行中飽きるほどシカを見る機会があって、最後のほうは「あ、シカね」って、まるで犬でも見るかのような感じになってしまいましたが…

 宿を出たときから、ものすごい霧。鈴木さんは「今日は中止?」って思ったらしいですけど、ツアーをやることにしたんですって。
 ところが、森に入ってからしばらくすると…霧が晴れてきた!霧の向こうが少しずつ明るくなって、奥の木々も少しずつ見えてきました。

 霧が晴れるスピードは、本当にあっという間でした。気がつくと先ほどの景色とはうって変わって、見事な晴天!そこには、森の間に広がる草原がありました。先ほどの開拓跡とは違って、この先のフレペの滝がある入江に向かって吹く強い季節風のせいなんだそうです。

 草原では、鳥の鳴き声がものすごく響いていました。何?って空を見上げると、ものすごい数のアマツバメが。なんでもこの鳥、飛ぶことに特化した体で、地上に降りるのが苦手なんだそうです。寝るときも空で、1000mまであがったあと自然落下で落ちてくるほんの短い間に寝る、それの繰り返しなんだそうです。そんな不思議な生き物もいるんですね

 遠くの山(羅臼岳?)のほうは、まだガスがかかってるみたい。結構幻想的な光景でしょ?

 明るくなった草原のなかで、シカたちが朝ごはん中。いっぱいいました。こっち見てるよ。

 遠くのほうも、ガスが晴れてきたみたいですね。とっても広い空が気持ちいいです。早朝のすがすがしい空気が広がってましたよ。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)