トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 川湯温泉(2005年9月2日)


 ふもとまで降りると、再び晴天となりました。やはり山の天気、というやつだったみたいですね。一気に川湯温泉までやってきて、駐車場に車を止めます。この駐車場、元々あった木を残しているのか、緑いっぱいの駐車場です。面積的には効率悪いのかもしれないけど、車を止めた時点から自然に触れているみたいで、いいですね。

 
 駐車場の隣にある、昨年は入れなかった「川湯エコミュージアムセンター」に入ってみました。川湯や屈斜路湖などの自然を伝える環境省の施設で、大きな吹き抜けの木造空間で、純粋にお勉強するだけでなく、大きな窓から緑を眺めながら、ここでのんびり過ごすのもいいかもしれませんね。

 
 お約束ですが、昨年も入った足湯です。やっぱここの足湯は気持ちいい!硫黄の香りがとにかくすごくて、座ってるだけでも温泉に入ったと錯覚してしまうくらい。熱めのお湯は、足だけしか浸かっていないのに、体全体があったまったような、疲れが取れたような、そんな感じでした。

 相変わらず、お湯はこんこんと湧き出ています。小さな段差で滝状に流れることによって、その成分(香り)が空気中に飛散してます。この音がまた、時間がゆっくりと流れるような感覚をつくってくれて、いいんですよね。

 足湯からあがると、すぐ近くの川湯神社へ。コスモスがいっぱい咲いていました。

 こちらが本殿。木造の小さな社です。高床になっているのは、雪対策でしょうか?

 境内の一画には、土俵がありました。奉納相撲でも行われるのでしょうか。そういえばこの街、大鵬を生み出した街でもあるんですよね。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)