トップページ>旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走
■ フレペの滝(2005年8月31日) |
ここ歩いているとき、カムイワッカで一緒だった人とすれ違った。みんな行動パターンは一緒なんですね。 |
のんびりと歩いているうちに、フレペの滝のある入江に到着! 今日は、くっきりと下まで見れます。写真だとわかりにくいのですけど、スケールがとっても大きかったです。いやいや、3度目のチャレンジだったけど、ここまで来てよかった! |
双眼鏡で見てみると…湧き水のせいか、よく見る断続的に流れる滝とは違って、小さいつぶがいっぱい流れ落ちるような感じでした。「乙女の涙」という名前の由来も、ここからきたんでしょうね。 |
知床自然センターまで戻って、館内をうろうろ。ちょっとしたお土産(もちろん旅行中に消化予定)を購入。 一番左は「森の雫」という、白樺の樹液100%のドリンク。味と乳性分のないカルピスのような感じでした。水よりもねっとり感があって、これが樹液なんだ〜って気分です。 真ん中は「こけももジュース」。野生の味?さっさりとしつつも、思った以上に濃厚で美味しかったです。 一番右は「じゃがチュウ ガラナ」。このネーミングと、ふざけたデザインでつい買ってしまいました。もちろん北海道限定。味はというと…ガラナというのに慣れていないせいか、微炭酸というのもあいまって、コアップガラナみたいな味という感想。色はコーラみたいな茶褐色でしたよ。 |
1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 |
ウトロまで→宿 ウトロ周辺(フレペの滝・知床峠・知床五湖・岩尾別温泉・ウトロ・オシンコシンの滝) 遊覧船〜知床峠〜羅臼 羅臼周辺(遊覧船・相泊・マッカウス洞窟ほか) 知床峠〜カムイワッカ湯の滝〜フレペの滝〜ウトロ 標津〜野付半島〜中標津〜開陽台〜清里(越川橋梁) 清里〜小清水原生花園〜天都山〜東藻琴〜川湯〜屈斜路湖畔 屈斜路湖畔〜能取湖(サンゴ草)〜網走刑務所〜女満別(朝日ヶ丘) |
【宿泊】 ホテル季風クラブ知床(ウトロ)/みどり荘(ウトロ)/羅臼の宿まるみ(羅臼) ホテル峰の湯(羅臼)/知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ) 知床コテージ フリーズ(清里)/鴟のねじろ(屈斜路湖畔) |
【立ち寄り温泉】 岩尾別温泉/相泊温泉/セセキ温泉/熊の湯(羅臼)/カムイワッカ湯の滝 川湯温泉/コタン温泉(屈斜路湖畔) |
【食事ほか】 一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)/熊の穴(相泊)/ボンズホーム(ウトロ) ラーメン丸福本店(中標津)/ ラ・レトリなかしべつ(中標津) ひがしもこと乳酪館(東藻琴) |