トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 知床プリンスホテル風なみ季(2005年8月31日)


 こちらが、今晩泊まるホテル「知床プリンスホテル風なみ季」です。プリンスホテルと名はついていますが、大手チェーンとは関係ないみたいです。今回の旅行は様々なタイプの宿に泊まろうというのが裏コンセプトだったのですが、ここは「いわゆる大型観光ホテル」です。
 車寄せに車をつけたら、キーをスタッフに渡して、あとはおまかせのタイプ。チェックアウトのときもそうでしたけど、楽チンです♪

 フロントの横には、「来運の清水」なる水が。斜里にある湧水で、斜里岳の伏流水が湧き出ているものを、毎日汲んできているんだそうです。冷たくて、美味しかったですよ!私にも運はきたのかな?

 客室はこんな感じ。ベットと和室がある部屋でした。直前申し込みの、空いている部屋に泊まるという安いプランだったのですけど、こんな部屋だったのはちょっとラッキーかも。
 館内には、ゲームコーナーやお土産コーナーなど、大規模ホテルだな〜と思う構成。とろろ昆布の実演や朝市なんかもあったんですよ。

 
 こちらが大浴場。泡風呂や打たせ風呂など、湯船は計6つ、だったかな?露天風呂はひとつだったのですけど、いかにも温泉!っていう感じの香りで、十分に濃いお湯でした。大規模だからと期待していなかっただけに、嬉しかったかも。
 屋内は循環だったり水道水だったりするのですが、露天風呂は源泉かけ流し。ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉です。源泉名に「しれとこ温泉」と書かれていましたが、よく見ると2日目に泊まった「みどり荘」と同じ源泉。どちらも(6・9・10・11号)って書かれてました。へ〜って感じ。

 
 晩御飯は、バイキング形式。ずら〜っと並んだ料理は圧巻です。もちろんカニ・エビなんかもいっぱいあったのですけど、食べ飽きた(←贅沢)ので、久しぶりに見た肉…ステーキ類を中心に食べてしまったりして。ちょこっとだけ食べた海産物系は、やっぱり「まるみ」のほうが美味しかったですけど、肉はうまかった〜♪
 意外なことに、中華料理系も充実してました。最後はご飯の上に麻婆豆腐を乗せて丼なんてやってみたり。でも何で?中国(台湾)人のスタッフがいたことも考えると、中国・台湾からの観光客対応なのでしょうか?そういえば最近、北海道は増えているんですよね。

 お土産ものコーナーに売ってたグッズ。なんかかわいかったです。

 こうして5日目はおしまい。明日からは、知床を離れた旅です。おやすみなさい!







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)