トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ カムイワッカ湯の滝(2005年8月31日)


 知床峠の景色を堪能したら、次に向かったのは知床自然センター。途中の知床五湖までは車で行けるのですが、そこから先はこの時期一般車進入禁止になっており、ここ知床自然センターからシャトルバスに乗る必要があるんです。自然保護のことを考えても、いいことですよね。

 カムイワッカ湯の滝って、お約束の観光地でしょ?バスがものすごく混んでたらどうしよう…って思ってたら、全然並んでませんでした。ちょっと拍子抜け。
 それにしても、時間近くになってもバス来ないな〜なんでだろう…って思ってたら、ほとんどのシャトルバスはその名の通りここから出ているのですけど、私が乗ろうとしていたのは知床斜里駅からくる路線バスなんだって。

 路線バスということで、途中岩尾別温泉も経由することに。2日目にも行ったし、時間かかるからいいよ〜なんて思ってたけど、岩尾別温泉に向かう途中で、なんとクマに遭遇!バスが突然止まって何だろうって思ったら、道路の真ん中にクマがいたんです。そのまま森の中に消えていきましたが、ゆっくりとクマを堪能できました。バスの車掌さん(ガイドさん?)が言うには、やはりこんな事は珍しいって。そらそうですよね!かなりラッキーって感じ。いやいや、時間はかかるけど、岩尾別経由でよかった〜♪

 クマを見たあと、岩尾別温泉から戻って再びゴールにと向かいます。通行規制エリアに入ると、それまでの舗装された快適な道とはうってかわって、ダートの道が続きます。向こうからやってくるのは、シャトルバスだけ。途中山道になるとカーブが多くて、バスがすれ違うのは大変でした。運転手さん同士、無線で「今○番のカーブだよ〜」(カーブミラーに番号がついてる)って、お互いの位置を確認しあってましたよ。

 バスはやがて、カムイワッカ湯の滝の入り口に到着。いよいよ沢登りです。入り口で貸しわらじ屋さんがあるって話は聞いてたけど、この日はいませんでした。2日目に、ボンズホームで買っておいて良かった!何にもないと、沢登りはかなりキケンですからね。
 慣れていないので靴下をはいたままワラジをはいて、いざ出発!

 入り口からは、ずーっと川の中を歩いて上流へと向かっていきます。川といっても、流れる水そのものが温泉なのが不思議なところ。なだらかな部分が多く、わらじを履いていると滑らないので快適に歩けます。ただ油断していると、所々こんな急な場所もあったりします。ちょっと上るの大変でしたよ。こうなると、何にも準備してないと辛いですよね。

 いくつかの難所を越えて進んでいくと、流れる川の温度が少しずつ高くなってきます。硫黄分の多く含む川底には、緑色の何かがついています。バイオマットと呼ばれるバクテリアの集合体で、なんと地球が誕生してから間もない頃から存在していた最古の生物と考えられているものなんだそうです。へぇ〜って感じ。

 20分ほど進むと、人影がいっぱい。崖(滝)の向こうでは、白い湯気が立ち上るのが見えます。ここまでくると、川の水はもうお湯です。とうとう到着かな?

 滝の下には、滝つぼがありました。この滝つぼが、丁度いい湯加減!まさに天然の、自然が作り上げた露天風呂です。人工的に整備されたものでなく、一切が自然につつまれたこの場所。最高ですね♪
 とうぜん混浴で、着替える場所も何もないから、みんな水着をあらかじめ着て来てましたよ。
 でもこの温泉、気持ちいいからといってのんびり入ってはいけません。それは何ででしょう…

 このお湯、硫黄系のお湯で、とっても強い酸性です。なんとpH1〜2なんだそうですよ。どんくらい強いかというと、右の写真わかります?10円玉なんですけど、ちょっとつけただけでこんなにピカピカ。こんなお湯に長くつかったら…肌も痛くなってしまうのでは?傷口なんかあったら、確実にしみるでしょうね。ホテルから、念のために真水を何本も持ってきたのも、わかるでしょ?

 こうして温泉を堪能したあと帰るわけですが、はっきり言って行きより大変でした。濡れた水着の上に服を着たんですけど、すっかり黄色に染まってしまいました。水着きたままだと風邪ひくかな?って心配したんだけど、とりあえず大丈夫でした。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)