トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ フレペの滝(早朝ツアー)(2005年8月28日)


 草原を進んでいくと、いよいよフレペの滝が見えるスポットに近づいてきます。崖を見下ろしたところに滝があるんですが…その崖の部分だけは、きれいにガスが残ってます。太陽の光が差し込まない、影になってる部分だけが残ってるようです。これだけはっきりと境界が現れるのも、めずらしいらしいそうですよ。

 谷底の反対側には、灯台があります。写真だとちょっと判りにくいかな?なんか、霧=海に突き出た岬の先端に灯台があるみたいで、ちょっとステキな景色でしたよ。

 これは海を見たところ。。。海なんてどこにも見えません(笑)谷底から、海鳥の鳴声の、ものすごい反響が聞こえてます。鈴木さんによると、猛禽類が近づいていて、警戒しているのかな?とのことでした。この下に、なんかいたんですね。

 こちらが、谷底を眺めていた展望台。このあたりは、まだまだ晴れているんですけどね〜
 フレペの滝見れなくてちょっと残念?って思ったけど、こういう景色が見れるのも珍しいからラッキーだよ、昼間には霧も晴れるから、滝が見たければまた来ればいいよ、って言われました。

 そろそろ展望台から戻るか?と今きた道を引き返そうとすると、草原はまたもや霧でいっぱいに。天気ってすごく変わりやすいんですね。

 そんな霧も、またまた晴れてきました。羅臼岳?も霧の向こうから、再び顔を出そうとしています。草原にうっすらと残る霧の景色が、ちょこっと神秘的でした。

 草原にはこんな黄色い花がいっぱい。なんでこの花だけ?というと、これはハンゴンソウというシカが食べない草なんだそうです。
 後ろの森には、いろんな鳥たちがいました。双眼鏡で見た、真っ赤な頭が特徴的なクマゲラ(キツツキの一種)もかわいかったですよ〜

こうして早朝フレペツアーは終了。早起きは辛かったけど、満足度はとっても高かったです。今日のメインイベントはこれで終わり?ってくらい、楽しかったですよ♪







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)