トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 知床峠(2005年8月28日)


 プレペの滝があったエリアは、標高100mくらいのところ。海岸まで戻ってくると、まだガスは残ってました。この写真のちょっと前は、一面霧だったんですよ。標高の違いで、こんなに天気も違うなんて、ってちょっと驚きです。

 部屋に戻って窓の外を見てみると、きれいな海広がってました。このままだと天気も持ちそうですね。朝ごはん食べたら、どこかに出かけようかな。

 朝ごはんは、いわゆる旅館のごはんって感じかな。味も、普通に美味しかったです。あ、塩辛は結構いけてたかも。これ以外にも、スモークハムがのったサラダも出てきました。

 朝食を終えると、荷物をまとめて早々にチェックアウト。目指すは知床峠!
 途中、プユニ岬から眺めるウトロの景色は、こんな感じ。夕陽の景色はキレイなんでしょうね。

 車は一気に知床峠へ。駐車場は、まだまだ空いているみたい。ここは標高738mのところで、さすがにウトロと違って寒いです。それまではTシャツで大丈夫だったのですが、もう1枚羽織りましたよ。
 南西側は青空も見えてます。さて反対側は?

 残念ながら、うす〜く雲がかかってました。でも羅臼岳はくっきり。手前にはハイマツの樹海が広がってます。雄大な景色に、圧倒されるだけでした。

 ウトロとは反対側、羅臼側…根室海峡方面はこんな風に、雲海状になってました。カラッと晴れてたウトロ側とは大きな違い!山を越えると天気って変わるんですね。この雲の下に羅臼の街が広がってるんですよ。
 そして雲の向こうには…島影が見えます?国後島です。一応日本ということになっている外国が、目の前に横たわってます。普段意識しない、国境というものを意識した瞬間でした。この海に、見えない線が引かれているんですよね。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)