トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ オロンコ岩・ゴジラ岩ほか(2005年8月28日)


 岩尾別温泉から、再びウトロに戻ってきました。港の先にある公営の駐車場に車をとめて、街中を散策です。オロンコ岩と三角岩の間全部が駐車場になってて、オロンコ岩のトンネルを抜けると正面に三角岩がそびえてました。
 観光バスがやたら多かったのは、ここが知床観光船のりばでもあるからでしょうか。

 三角岩のところには、知床旅情の碑が。あの有名な歌の歌詞が刻まれてました。森繁久弥さんの詩だったんですね。知らなかった…

 こちらがもうひとつの岩、オロンコ岩です。遠くからウトロの街を見るときも、この岩と三角岩が目印になってますね。この岩、高さは58mもあるそうで、なんと上に上ることができるそうですよ。

 オロンコ岩のすぐ近くにはゴジラ岩なる岩が。その名の通り、ゴジラっぽい形してるでしょ?

 ゴジラ岩のすぐ近くには、「ゴジラの手湯」なるものが。正真正銘の温泉で、いい香りがしてます。ちょっと熱くて、あんまし触れなかったけど。

 駐車場までの道のりには、いろんな観光業者やお土産物屋さんが並んでます。店頭でくるくる回ってるものがあって、何だろう?って見てみたら、なんと干物作ってました。遠心力で乾かしているみたいです。こんな干し方もあるんですね

 お土産物屋さんは、普通の建物もあれば、こ〜んなシブい建物も。立ち寄ろうかとも思ったけど、お腹空いたからパス。先を急ごう!

 ウトロの中心になるのかな?国道334号の風景です。もうちょっと行くとコンビニとかもあったりして、結構にぎわってました。


 




1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)