トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 野付半島(2005年9月1日)


 標津を出ると、そのまま南下して野付半島です。地図で見ると細長い場所のようですが、実際に走ってみると…結構大きいです。道はまっすぐ続いてます。道路の両側には、ハマナスなどの野生の花がいっぱい咲いていましたよ。時期が時期だけに見れないと思ってたから、嬉しかった♪これで天気が良かったらなぁ

 
 やがて車は野付ネイチャーセンターに。最果ての地まで来た!という感はあるのですが、自動販売機の補充にコカコーラのトラックがとまっているのを見ると、「普通の場所なんかいな〜」って感じに。
 でも、建物の中に入ったら、大きな吹き抜けの木造空間。感動だよ!2階では、野付半島の自然をたくさん紹介していました。花の写真がいっぱい並んでいて、写真の横になにやらマークが…今咲いている花なんだって!結構いろんな種類の花にマークがしてあったけど、9月に入ったこの日でも、まだまだ見れるんですね。

 ちなみにこちらが、館内にあった野付半島の航空写真。道路を走っていては分からなかったけど、こんな不思議な形をしているんですね。写真の右側が根室海峡で、左側が野付湾。昔社会科で習った「砂し」、本物が、こんな大きなスケールであるんですね。

 こちらは、野付湾を眺めた様子。見てのとおり、干潟が広がってます。干潟って陸地?海?不思議な場所です。
 実はこの湾内で、ゴマフアザラシなんか見れちゃったりします。学生の頃、ここで一度見たことあるんですけど、すっごく可愛かったですよ。今回は時間が無い&車の関係で見れませんでしたけどね。。。

 「ここが野付半島だよ」というシルシで、一応記念碑なんかもあったりして。ここだけ見て帰る人もいるんでしょうけど、せっかくですから半島を歩いて見ましょう!

 結構歩く距離は長いので、ラクしたい人にはこんな観光花馬車なんかもあったりします。のんびり馬車に乗って行けるのですが、自然を体で感じたい、ということで歩くことにしました。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)