トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 民宿みどり荘(2005年8月28日)


 オシンコシンの滝から再びウトロに戻り、まだまだ早い(なんと15時)ですが、今日の宿に到着です。今回宿泊したのは「みどり荘」という民宿。温泉がいいと評判らしい宿です。

 ところが、宿に入っても人の気配がありません。声をかけても誰も出ません。どういうこと?とりあえず電話してみよう…あ、人が出た。ここで驚愕の事実を知ることになります。なんと今日はお休みなんだって!!声の主は、7月はじめに予約の電話をしたときと同じ声。なんでも、1ヶ月くらい前にお休みにすることにして、従業員はみんな出払っているとのこと。予約した人(=私)にもちゃんと連絡してくれよ〜

 相談の結果、素泊まりならということで決着。温泉は源泉かけ流しなのでちゃんと入れる、食事は近くでできるからそこで、という事になりました。さすが北海道!というか、こんなこともあるんですね。。。

 お風呂に行く途中、源泉からお湯を引いていると思われるものを発見。本当に源泉かけ流しのようです。なんでもここは湯元らしく、ウトロの温泉街の巨大ホテルにもお湯を分けているらしいです。見た目は他の巨大ホテルに見劣りする建物なんですけどね。

 そしてこれが、そのお湯。お風呂は極めてシンプルなつくりですが、お湯は最高!なんて言うんでしょう、「濃い」という言葉がぴったりの、まろやかで湯上りもぽっかぽかなお湯です。源泉からすぐの、新鮮なお湯なんですね。ちょっと熱かったのも、源泉かけ流しのせいでしょう。
 ちなみに泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、pHは6.8。この後旅行中にいろんなお湯に入りましたが、お湯自体はここと川湯温泉が一番よかったかも。

 宿があるのは、オロンコ岩などがある海に近いエリアかと思っていたら、そことは数10m標高の高い場所でした。周辺には巨大な温泉ホテルが立ち並んでいます。お風呂をあがって少し落ち着いてから、教えてもらったお店に晩御飯を食べに行くことにしました。

 温泉街には、お土産物屋さんがいっぱい。カニ?食べたい!と思いつつも、これから美味しいもの食べるんだもんね。我慢ガマン。

 温泉街のはずれの、一番海に近いところにある日帰り温泉「ウトロ温泉夕陽台の湯」です。今回は入らないことにしたのですが、ここの露天風呂から眺めるオホーツク海の景色は、素晴らしいらしいですよ。
 それではいよいよ教えてもらったお店へ…お店の前に来て、唖然としてしまいました。なんと定休日だそうです。ちょっとどうするの!温泉街には他に食べるところ無さそうだし、やっぱ飲みたいから車でウトロ市街まで行くのも嫌だし…。こうして悩んだ結論は、歩いてウトロ市街まで行くことに。なんだか今日はツイてないなぁ。。。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)