トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 小清水原生花園(2005年9月2日)


 先ほどの道の駅からすぐのところに、またまた道の駅のような施設が。この向こうに広がる小清水原生花園のインフォメーションセンター「Hana」です。併設されている売店群は…典型的な観光地!といった感じ。
 この建物の上にテレビ局のライブカメラがあって、北海道滞在中ここからの中継画面をよく目にしました。ここだったんですね〜

 道路沿いの駐車場に車を止めると、小さな木造の駅が見えました。その名も「原生花園」駅という臨時駅だそうです。こじんまりとして、こうして見ると風景に溶け込んでいますね。
 駅の向こうは丘が続いていて、原生花園が広がっています。さて、お花は咲いているかな?

 丘の上に上ってみました。先ほどの駅舎と駐車場が見えます。その向こうに見える緑色の草地、ここも原生花園なんですよ。このときは花の姿をあまり見かけませんでしたが、見ごろの時期だと、一面お花だらけになるらしいですよ。
 そして、その向こうに見えるのが濤沸湖(とうふつこ)という湖。オホーツク海に平行していて、私が立っている砂丘で隔てられています。

 道路とは反対側を見ると…オホーツク海だ!

 こちらは網走方面を見たところ。右側にオホーツク海、左側に濤沸湖があって、その間を砂丘がどこまでも続いているのがわかるでしょう?雄大な景色だな〜って、不思議と感動してしまいました。

 この辺りには遊歩道が整備されていて、海の近くまでぐるっと回ることができます。海岸まで行ってみましょう!

 誰もいない、穏やかで静かな海。静かに流れる時間を、のんびり楽しむのもいいですね。
 流木もちょっとしたアートになってましたよ。

 残念なことに、野付半島ほど花は咲いていませんでした。それでも、所々ではハマナスが咲いていたりして、ガッカリすることはなかったです。この花、濃い緑の葉と鮮やかな花のコントラストがいいですよね。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)