トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 小清水周辺(2005年9月2日)


 
 朝目が覚めると、昨日の予想とはうってかわっていい天気!昨日の段階だと適当に時間潰そうかかなって思ってたんだけど、遊びに行ったほうがよさそうですね!
 朝ごはんは、給食のような入れ物で運ばれてきました。シンプルながらも充実した朝ごはん!トマトとベーコンのサンド、そしてミネストローネ。具がたっぷりのミネストローネは、すっごく美味しかったよ。

 朝食を食べたら出発です。コテージのあった辺りは集落から離れた場所。原生林を抜ける道は、どこまでもまっすぐ。朝からこんな道をのんびり。気持ちいいです♪

 気がつかなかったけど、結構高いところまで登ってたらしいです。遠く斜里の町並みが、眼下に広がってます。なだらかに続く畑。。。

 畑の向こうに、斜里岳が見えます。富士山のように末広がりの稜線を描いてます。

 途中のスーパーで、ペットボトルと缶コーヒーをGet。東京でも売っている缶コーヒーですが、ラベルには「北海道産 生乳限定使用」。微妙にバージョンが違うみたい。生乳使用なんて、北海道らしいオリジナル商品ですね。でも、東京で飲んだことなかったから、味の違いは分からなかったですけど…
 宿で見たTVCMも微妙に違ってましたよ。

 網走〜斜里の間は、オホーツク海の近くを釧網本線が走っています。途中には木造の古い駅がいくつか。みんな小さな駅なのですが、そのほとんどで駅舎を使ったお店が併設されています。ここ止別(やむべつ)駅も、そんな駅のひとつ。駅舎は「ラーメンきっさ えきばしゃ」になってます。こんな喫茶店でのんびりするのも、いいかもね。

 
 244号を進むと、道の駅「はなやか小清水」に到着。まだ朝早いせいかお店は準備中といった感じ。お客さんもまばらです。中に入ってみると…ホームがある!? この道の駅、JRの駅(浜小清水駅)でもあったようです。車と列車、両方の駅というのも珍しいですよね。

  道の駅の駐車場からは、小高い丘と怪しげな建物が見えました。道の駅とは直接関係ないこの建物、「フレトイ展望台」というんだそうです。ちょっと小高い丘の上ですから、この向こうにあるオホーツク海などきれいに見えるんでしょうね。
 そういえば、国道244号はオホーツク海沿いに通っているのですけど、海との間には大きな丘があって、オホーツクを見ることができません。この先で一休みしましょう。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)