トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 能取湖(2005年9月3日)


 途中、美幌峠にも立ち寄らず(ガスってたし)、カーナビの指示に従って一直線に能取湖・卯原内園地に到着。最初はムリかと思ったけど、なんとか来れた!サンゴ草は、ちゃんと色づいているみたいですね。来てよかった〜♪
 この写真を撮っている場所のすぐ後ろは、もう駐車場なんです。観光地特有のお土産物屋さんがあって、大きな音楽が流れていて…せめて音楽は、もうちょっと何とかならないんでしょうかね?

 
 陸地に近いところは十分真っ赤になってたけど、湖の近くはまだ色づいていないみたいですね。9月中旬からが見ごろと考えると、ちょっと早い時期ですからね。それでも、所々水溜りがある湿地一面に生えている様子は、なんだか不思議な感じ。
 ここ能取湖は、オホーツクとつながっているんです。サンゴ草は塩分の多い湿地に生える植物なのだそうで、湖が海とつながっているからこそ、こういう光景を生んだんでしょうね。

 間近で見ると、こんな感じ。水の溜まった湿地に生えていることが、よく判ると思います。ちょっとわかりにくいけど、結構グロい形してました。形もサンゴに似ていたかも。

ここで時計を確認。まだ若干余裕がある。
そうすると、昨日立ち寄らなかった、あそこに行ける?
よし、がんばってみるか…







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)