トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 観光船(ボンズホーム)(2005年8月29日)


 今日は観光船で知床見物です。昨日一休屋でお昼ご飯を食べたあと、ボンズホームに立ち寄ってあらかじめチケットを購入(ついでにわらじも購入。理由は後ほど!)。この日は、朝一番でチェックアウト(おじさんは申し訳ないって顔してました)、公営の駐車場に車をとめ、ボンズホームへと向かいました。今日1日、この船にお世話になります!

 ウトロを出てまもなく、昨日は霧で見れなかったフレペの滝に到着。川も何にもないところで、崖の途中から滝が流れ出しているの、わかりますか?逆光で、ちょっとわかりにくいですよね。肉眼でもそうでした。ちょっと残念。
 フレペの滝の別名は「乙女の涙」っていうんですよ。なんででしょう?

 こちらは湯の華の滝。別名「男の涙」。「乙女の涙」に対してつけられた名前で、乙女の涙とは対照的に、きちんと流れているからでしょうか?

 こちらは「象岩」。象のような形してるでしょ?

 崖が急に開けたと思ったら、山なみが途切れたところが。昨日訪れた岩尾別川です。遠くに見えるのは羅臼岳。知床半島は、まだまだ先まで続きます。

 ここも、岩から染み出た滝(湧き水)が。この水は、知床五湖の水が染み出たものだそうですよ。
 海に100mクラスの崖が連続してるためか、あちらこちらでこのような湧き水があるみたいですね。

 こちらが、その連続する崖の様子。海から大地が、せり上がっているの、わかりますか?どこまでも続く崖を見ていると、スケールが大きいな〜というのが、素直な感想でした。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)