トップページ旅にでようよ>石垣島・竹富島

 ■ 竹富島(2006年8月25日)


 食事を終えることには、だいぶ太陽もあがってきました。そういえば早朝のお散歩のとき、なんとなく地面がしっとりと濡れていたけど、夜中に雨降ったのかな?ヴィラたけとみの前に、大きな虹が出てましたよ。

 チェックアウトの手続きだけ先に済ませたあと、荷物を預かってもらって島内の自転車お散歩に出発!宿から出ると、そこはもう竹富島の風景です。雨上がりの清々しい空気のもとで過ごせる嬉しさ。

 民家の石垣には、いろんなお花が咲いてます。こうした風景も、島ののんびりした雰囲気に、文字通り花を添えてくれますね。

 石垣のお花、場所によってはこんなに大きく育ってます!これ、もし石垣が崩れたら…ちょっとかわいそうですね。

 水道施設だから入らないでって、看板出てました。どんな施設なんでしょう?

 高架水槽のような施設が、森の中にありました。確かに、あそこから眺めたら、いい景色でしょうね。上りたくなる気持ち、わかります。

 島の3つの集落の丁度真ん中にある、仲筋井戸(ナージカー)です。その昔、仲筋村の犬が干ばつ時に尻尾を濡らしてたことで発見されたと言われているそうです。それで、犬の形にしたそうですよ。

 中をのぞいてみると…今でも水をたたえてますね。これだけの大きさから察するに、結構水量の多かったのでしょう。石垣島からの海底送水が引かれるまで、飲料水として使われていたそうです。なんと昭和51年の話だそうです。昔の話かと思いきや、つい最近まで現役として使われていたんですね。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目


6日目

7日目
8日目
石垣・川平川平ファーム川平湾琉球真珠高嶺酒造所底地ビーチ
石垣・川平ダイビング川平公園茶屋
石垣山原
石垣・川平ダイビング
石垣川平湾遠景米原ビーチヤエヤマヤシ群落吹通川のヒルギ群落伊原間
  平久保崎パラグライダーテイクオフ場玉取崎展望台名蔵アンパル石垣の塩
  唐人墓万勢岳展望台石垣島天文台バンナ公園市街地
石垣宮良川市街地
竹富島カイジ浜・コンドイビーチ西桟橋夜景
竹富島コンドイビーチ・カイジ浜街並み/石垣(港周辺市街地
石垣空港/那覇空港
ダイジェスト版

【宿泊】
宿屋 かびら ゆ〜な屋(川平) 1泊目 2泊目 3泊目 4泊目
ホテルハーバー石垣島(市街地)ヴィラたけとみ(竹富島)スリープイン(市街地)
【食事ほか】
(川平)
 川平ファーム(パッションフルーツジュース)川平公園茶屋(八重山そば)
 PULAU(バー)
(山原)
 カフェ Nu-Bo(カレー)トミーのパン屋(パン)ポーザーおばさんの食卓
(伊原間)
 新垣食堂(牛汁)
(冨崎)
 宮良農園(フルーツ)
(美咲町周辺)
 パポイヤ(石垣牛ステーキ)真仁屋(八重山そば)Amiri(カフェ)
 まぁじゅんのチーズ工房(レアチーズケーキ)やまもと(石垣牛焼肉)
 Tora Cafe(カフェ)ぐるくん亭(居酒屋)
(竹富島)
 ガーデンあさひ(食堂)竹乃子(八重山そば)
(その他)
 A&W(ハンバーガー・ルートビア)