トップページ旅にでようよ>石垣島・竹富島

 ■ 竹富航路(2006年8月24日)


 そして、こちらが安栄観光の竹富島行きの船が出るところ。ぽつんとテントが建ってて…人もあんましいなくて…ちょっと寂しいです。

 かき氷を食べている間に、竹富島に行く船が到着。小型な高速船ですが、この辺りの浅い海を走るには丁度いいんでしょうね。
 竹富島では、桟橋まで宿の人が迎えにきてくれるとのことなので、「今から石垣出るよ〜」って連絡を入れてから乗船。いざ、竹富へGo!

 岸を離れてすぐ、右手に工事中の桟橋が。この秋完成予定の、新離島桟橋です。これが出来ると、安栄観光も立派な桟橋を使えるようになるんでしょうか??

 船内はこんな感じ。高速船特有の、座席が並んだ形してます。それにしても…お客さん、少なすぎます。竹富島に行く人って少ないのかな?あの離島桟橋にいた人ごみは…?

 竹富島まではわずか10分のショートトリップ。あっという間に竹富島の島影が見えてきました。本当に、平べったい島ですね。

 やがて船は竹富島に到着。日帰りのお客さんたちが、石垣島に向かおうとしてます…って、みんな八重山観光に乗るみたい。ここでも安栄に乗る人はほんの数人。なんでこんなに偏ってるのか、宿の人に聞いたんだけど…含み笑いをしながらも、教えてもらえませんでした。海が荒れてると、八重山観光は船を出さなくても安栄は出すとか、先に八重山観光が出発しても、到着するのは安栄のほうが先だとか…いろいろ聞きましたが、結局何なんでしょう。ここまで差があると何かありそうですが…気になるなぁ。

 竹富島の港全景。先ほどの桟橋から見た様子です。思ったよりも大きな港なので、ちょっとびっくり。
 桟橋から陸地に上陸すると、今回お世話になる宿のかたがお迎えにきてくれてました。集落内をのんびり走りながら、簡単に島のことを教えてくれながら、集落を抜けたところにある宿まで送ってくれました。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目


6日目

7日目
8日目
石垣・川平川平ファーム川平湾琉球真珠高嶺酒造所底地ビーチ
石垣・川平ダイビング川平公園茶屋
石垣山原
石垣・川平ダイビング
石垣川平湾遠景米原ビーチヤエヤマヤシ群落吹通川のヒルギ群落伊原間
  平久保崎パラグライダーテイクオフ場玉取崎展望台名蔵アンパル石垣の塩
  唐人墓万勢岳展望台石垣島天文台バンナ公園市街地
石垣宮良川市街地
竹富島カイジ浜・コンドイビーチ西桟橋夜景
竹富島コンドイビーチ・カイジ浜街並み/石垣(港周辺市街地
石垣空港/那覇空港
ダイジェスト版

【宿泊】
宿屋 かびら ゆ〜な屋(川平) 1泊目 2泊目 3泊目 4泊目
ホテルハーバー石垣島(市街地)ヴィラたけとみ(竹富島)スリープイン(市街地)
【食事ほか】
(川平)
 川平ファーム(パッションフルーツジュース)川平公園茶屋(八重山そば)
 PULAU(バー)
(山原)
 カフェ Nu-Bo(カレー)トミーのパン屋(パン)ポーザーおばさんの食卓
(伊原間)
 新垣食堂(牛汁)
(冨崎)
 宮良農園(フルーツ)
(美咲町周辺)
 パポイヤ(石垣牛ステーキ)真仁屋(八重山そば)Amiri(カフェ)
 まぁじゅんのチーズ工房(レアチーズケーキ)やまもと(石垣牛焼肉)
 Tora Cafe(カフェ)ぐるくん亭(居酒屋)
(竹富島)
 ガーデンあさひ(食堂)竹乃子(八重山そば)
(その他)
 A&W(ハンバーガー・ルートビア)