トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 観光船(ボンズホーム)(2005年8月29日)


 ルシャを超えると、いよいよ秘境っぽい雰囲気。ところどころに、こうした番屋(漁師さんが漁のために泊り込む場所)が点在しています。道路も何もない場所にこうして建物があるなんて、普通の感覚からしたら何か不思議です。

 こちらは滝の下番屋。大きな滝が、番屋のすぐ後ろで落ちています。建物の大きさを参考にすると、滝の大きさがわかるでしょ?この水力を使って、番屋で使う電気を発電しているって説明してたかな?(ちょっとうる覚えなので間違ってたらすいません)
 自然の中に人の営みがあるって感じで、お気に入りの景色のひとつです♪

 えっと、ここは何って言ってたかな?のんびりとした風景がきれいな場所でした。写真だとわかりにくいのですけど、山肌といいますか、斜面の雰囲気がすごく自然で、日本っぽくない印象を持ちました。

 たぶんこれも有名でしょう、カシュニの滝です。カシュニとは、アイヌ語で「狩小屋のある所」。滝の裏側にある洞窟にでも、狩小屋があったのでしょうか?
 ここ、滝が直接海に注ぎ込む豪快な景色でした。

 タコ岩という岩。その名のとおり、タコの形してるでしょ?

 知床半島も先端のほうに進むと、断崖絶壁が続いてた景色とはかわって、なだらかな海岸線が続きます。地質的にも、それまでとは違う成り立ちなんだそうですよ。

 
 そうしているうちに、知床岬に到着。北海道の果てまで来てしまいました!先端は、ちょっとした平地のようになってます。それまでの山ばっかりの景色とは大きく変化するので、ちょっと感動かも。自然保護のため、一般の人が上陸できないようになっているんだそうです。
 で、ここから手前がオホーツク海、向こう側が根室海峡。根室海峡方面を見ると、その向こうには国後の島影がくっきりと見えました!天気よくて、よかった♪

 
 知床岬まで行くと、後は戻るだけ〜とその途中で、イルカの群れに遭遇!やっぱイルカっていいですよね〜♪写真がうまく撮れないというか、タイミングがなかなか合わないのは残念ですけどね。

 イルカを見たあとは、船の上でお弁当(朝コンビニで仕入れてきました)食べました。こうして観光船の旅?はおしまい。他の観光船はどうなのかよくしりませんけど、5時間程度とたっぷりと時間を使ってくれました。クマもゆっくり見れたし、イルカも追いかけてくれるし、で大満足でした♪







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)