トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 観光船(ボンズホーム)(2005年8月29日)


 岸からちょっと離れると、知床の雄大な景色が眺められます。知床連山が雲に隠れずきれいに見えてよかった♪

 川から海に流れ出る滝ですが…周囲の海の色が違っているの、わかりますか?カムイワッカの滝といって、硫黄分の多く含んだ温泉の滝なんですよ。だから、周辺の海の色まで変化してしまうわけ。自然の力って、不思議。
 ちなみにカムイワッカとは、アイヌ語で「神の水」という意味で、ここでいう神とは、恐ろしい神のことなんだそうです。

 山あいの深い谷にかかる1本の橋。この辺りは林道が通っているのですが、一般の人が行けるのは途中まで。そこから先は、道路の事情が悪くなっているのか、ヒグマが出没するからなのか、一般の人は立ち入り禁止な場所なのだそうです。

 その林道の終点が、ここルシャ川付近。それまで続いていた崖が急に開け、なだらかな河口が広がります。こういう地形で、建物がなく自然が残されているところって、実はあまりなかったりしますよね。
 この辺り、ヒグマの出没地域なんだそうです。双眼鏡で探してみると…

 
 いた!7-8歳のクマだそうです。
 ボートはそれほど近くまで寄らない(といっても大型観光船よりかは近いですけど)ため、双眼鏡越しでの観察。でも肉眼でもはっきりと見ることができましたよ。サファリパークなどではなく、本当に自然の中で生活する彼らの姿。世界遺産に指定された知床の自然に、こうして触れることができたのです。感激!
 クマが見れるかどうかなんて、自然相手のことですからダメかな?なんて思いも心の片隅にあっただけに、こうして目の当たりにすることができたなんて、本当にラッキーでした。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)