トップページ旅にでようよ>知床・野付半島・中標津・屈斜路湖・網走

 ■ 羅臼のやど まるみ(2005年8月29日)


 民宿って感じ?なのであまりキレイさには期待してなかったのですが、この食堂はなかなか気持ちいい空間です。

 外でも食事ができるみたいですね。望遠鏡も置いてあって、はっきりと国後を見ることができました。

 
 こちらがお風呂。内湯は真っ黒なお湯で、最初温泉かな?って思ったけど香りがちょっと違ってたのでおかしいな〜と思っていたら、これは温泉ではなく「チャーガ湯」という、カバノアナタケというキノコの薬草風呂だそうです。効能もいろいろとあるみたい。
 温泉は、外の露天風呂だそうです。自家源泉の温泉で、ナトリウム−塩化物泉だそうです。これだけ海の近くなので、頷けます。カモメが風呂のすぐ前にとまってて、ここは海のすぐ隣なんだよな〜って感じしました。

 
 そしてこちらが名物の晩御飯!テーブルには、ふたりでタラバ・毛のカニ2杯。これがまた、ジューシーで美味しかったです。やっぱ北海道と言えば、カニですよね、カニ!
 そしてまだ生きてる北海シマエビが!鍋の上に載っていて、蓋を開けたらピチピチ跳ねました。あちこちのテーブルから「キャ〜」って声が聞こえます。そのまま食べてもいいし、焼いてもいいだって!一瞬迷ったけど、ここは焼きで頂くことに。いやいや、贅沢なり。

 
 他にも左の写真のような刺し盛りも。実はここにもエビはあったんです♪さらに、ホッケのフライなんかも運ばれてきました。
 これだけでもお腹いっぱい!と思っていると、さらにバイキングコーナーが。自家製のイクラ醤油漬け、鯨の大和煮、サーモン、スケソウの魚漬、かにこ、明太子、いかの沖漬け、スケソウダラの三平汁…イクラなんて、ごはんの上に好きなだけのせて贅沢イクラ丼にしてしまったりして。
 こんな食事がついて12,000円程度(楽天経由)は、安い!

  
 館内には、クマ、ゴマフアザラシ、フクロウの剥製が。表情がどこかしら可愛かったです。普通剥製って、なんかちょっと怖い感じがするんですけどね…。あ、でも夜見たらやっぱ怖かったかな?

 こうして、3日目は終わりました。明日天気になるかな??








1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
ウトロまで宿
ウトロ周辺フレペの滝知床峠知床五湖岩尾別温泉ウトロオシンコシンの滝
遊覧船知床峠羅臼
羅臼周辺遊覧船相泊マッカウス洞窟ほか)
知床峠カムイワッカ湯の滝フレペの滝ウトロ
標津野付半島中標津開陽台清里(越川橋梁)
清里小清水原生花園天都山東藻琴川湯屈斜路湖畔
屈斜路湖畔能取湖(サンゴ草)網走刑務所女満別(朝日ヶ丘)

【宿泊】
ホテル季風クラブ知床(ウトロ)みどり荘(ウトロ)羅臼の宿まるみ(羅臼)
ホテル峰の湯(羅臼)知床プリンスホテル風なみ季(ウトロ)
知床コテージ フリーズ(清里)鴟のねじろ(屈斜路湖畔)
【立ち寄り温泉】
岩尾別温泉相泊温泉セセキ温泉熊の湯(羅臼)カムイワッカ湯の滝
川湯温泉コタン温泉(屈斜路湖畔)
【食事ほか】
一休屋(ウトロ)/番屋(ウトロ)熊の穴(相泊)ボンズホーム(ウトロ)
ラーメン丸福本店(中標津)ラ・レトリなかしべつ(中標津)
ひがしもこと乳酪館(東藻琴)