■ 台北(2012年12月・2日目) |
興奮冷めやまぬまま席にもどり、お茶を注文。しばらくするとお店の方がいらっしゃって、丁寧に中国茶を淹れてくれました。 |
|
いただいたのは杉林渓烏龍。本格的に入れる中国茶は、香り豊かで爽やかで、ものすごく美味しいです。 |
|
一緒に、中国茶のチーズケーキなんてものもいただきました。甘さひかえめで、落ち着いた味わい。中国茶にあう西洋風スイーツ、なんてステキなんでしょ★ |
|
お茶してひといきついたら、改めて店内探検。絵画もたくさん飾られています。 |
|
天気があまり良くないからか、今回はテラス席を使っていませんでした。ここ絶対気持ちいい席だよね。 |
|
なんとなく茶藝館っぽい雰囲気。 |
|
店内にはこんな吹抜けがあって、水が流れ落ちています。ひょっとして下の階がある? |
|
階段を下りてみると、そこには茶器がいっぱい並ぶ空間。 |
|
面白い茶器のディスプレイ。 |
|
こんなかわいいイラストのものもあったりして。決して伝統にこだわっている訳ではないみたい。 |
|
こちらは、ちょっと大きな個室。 |
|
数卓が並んでいる空間もありました。ピークになると、ここにもお客さんが入るのかな? |
|
なぜか猫?の置物。 |
|
そしてさらに奥は…別の建物につながっていて、茶器工房みたいな感じの場所がありました。ここでオリジナルの茶器が作れそうな雰囲気。楽しそうだぞ! |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→飛行機→松山空港→中山まちあるき→MRT→ 台電大楼まちあるき→皇家巴黎健康養生會館 南京會館 中山地下書街→台北駅→台鉄台北駅→?光号→瑞芳駅→ 九フン→ 台北101→台北101展望台→誠品書店 信義店→足道養生會館 台北之家→松山空港→ANA→羽田空港 |
【食事】 たか福(すき焼き・羽田空港)/雙魚坊(カフェ・台電大楼)/極簡cafe(カフェ・台電大楼) 龍都酒樓(中華・中山)/台北駅のフードコート(台北駅)/阿柑姨芋圓(甘味・九フン) 九フン茶坊(中国茶・九フン)/六條呉師・大衆飯店(大衆料理・中山) 三巡海南鶏飯(中華・台北101)/eslite TEA ROOM(カフェ・信義) 天香回味(火鍋・中山)/金品茶樓(小籠包・中山)/敦元益(パイナップルケーキ・中山) 春水堂(タピオカミルクティー・南京東路)/ 【宿泊】 舞衣新宿 |