■ 台北(2012年12月・2日目) |
翌日、朝起きて身支度したら、1階のレストランへ。新聞が充実しています。 |
|
食事風景その1。外国人旅行者いっぱいいるんですね。 |
|
食事風景その2。昨日の静かで人気のない空間と違い、活気があります。 |
|
ビュッフェ方式の朝食。高級ホテルには敵わないまでも、ディスプレイにも凝った努力が。 |
|
お粥にトッピングする品々が充実。さすが中華文化圏。 |
|
食事はこんな風にレイアウトされてます。 |
|
ホットミールの種類も、わりとあります。 |
|
カリカリベーコンがあるとテンションあがる私。 |
|
割と西洋風になった今日の朝食。食べ過ぎないようにセーブしないと。 |
|
レストランにも掲げられている書。右から「舞衣」とホテル名が書かれています。 |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→飛行機→松山空港→中山まちあるき→MRT→ 台電大楼まちあるき→皇家巴黎健康養生會館 南京會館 中山地下書街→台北駅→台鉄台北駅→?光号→瑞芳駅→ 九フン→ 台北101→台北101展望台→誠品書店 信義店→足道養生會館 台北之家→松山空港→ANA→羽田空港 |
【食事】 たか福(すき焼き・羽田空港)/雙魚坊(カフェ・台電大楼)/極簡cafe(カフェ・台電大楼) 龍都酒樓(中華・中山)/台北駅のフードコート(台北駅)/阿柑姨芋圓(甘味・九フン) 九フン茶坊(中国茶・九フン)/六條呉師・大衆飯店(大衆料理・中山) 三巡海南鶏飯(中華・台北101)/eslite TEA ROOM(カフェ・信義) 天香回味(火鍋・中山)/金品茶樓(小籠包・中山)/敦元益(パイナップルケーキ・中山) 春水堂(タピオカミルクティー・南京東路)/ 【宿泊】 舞衣新宿 |