■ 台北(2012年12月・1日目) |
この辺りには、おしゃれなお店がいっぱいあります。そしてそれらが屋台とか、昔からの台湾っぽいお店の隣に並んでいたりするのが、不思議な光景です。 |
|
こちらも雑多な建物が建ち並ぶなかに目立つ、蔦がはった白い一軒家のおしゃれな建物。青い窓枠がいいアクセント。 |
|
のぞき込むと、テラス席があるみたい。 |
|
テーブルの上には、おしゃれな蝋燭立てがあります。ひょっとして、ここ一軒家カフェ? |
|
白壁に映える青い窓枠。やわらかい照明が置かれた窓をのぞきこむと、客席があります。どうやらカフェのようですね。入口は… |
|
建物の横にのびる細いエントランス。どうやらここから入るみたい。 |
|
お店の名は、雙魚坊。はっきりとした日差しの屋外とは対照的に、ゆったりとした空間が広がっています。 |
|
店内には様々なサイズの、本物の絵画も多数飾られています。本物が置かれると、空間も本物になります。 |
|
バーカウンターのある大きな吹き抜け。背後はおしゃれな装飾窓。 |
|
室内も、白い漆喰の壁に青の扉枠。ちょっと地中海っぽい感じ。 |
|
客席全体の様子。落ち着いた雰囲気は、オーナー自ら手がけたものだとか。 |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→飛行機→松山空港→中山まちあるき→MRT→ 台電大楼まちあるき→皇家巴黎健康養生會館 南京會館 中山地下書街→台北駅→台鉄台北駅→?光号→瑞芳駅→ 九フン→ 台北101→台北101展望台→誠品書店 信義店→足道養生會館 台北之家→松山空港→ANA→羽田空港 |
【食事】 たか福(すき焼き・羽田空港)/雙魚坊(カフェ・台電大楼)/極簡cafe(カフェ・台電大楼) 龍都酒樓(中華・中山)/台北駅のフードコート(台北駅)/阿柑姨芋圓(甘味・九フン) 九フン茶坊(中国茶・九フン)/六條呉師・大衆飯店(大衆料理・中山) 三巡海南鶏飯(中華・台北101)/eslite TEA ROOM(カフェ・信義) 天香回味(火鍋・中山)/金品茶樓(小籠包・中山)/敦元益(パイナップルケーキ・中山) 春水堂(タピオカミルクティー・南京東路)/ 【宿泊】 舞衣新宿 |