■ 台北(2012年12月・1日目) |
ホテルでひといきついたら、晩ごはんを食べに外へ。ホテル周辺には飲食店が密集してて、なかなか賑わっています。 |
|
今日の晩ごはんは、このエリアにある「龍都酒樓」。人気のお店なので、日本から事前に予約しておきました。 |
|
派手なファサードをくぐり抜けると、いきなりの吹き抜け空間でびっくり。それほど広くないけど、高級感が漂います。 |
|
メニューが出されました。 |
|
読めなくても漢字で書かれているので、意味はわかります。 |
|
通された2階席。当然満席で、かなり賑やかです。 |
|
テーブルに置かれたお通し。日本と違って、最後まで手をつけなければお通し代は取られないシステム。 |
|
最初に運ばれてきたのは、このお店名物の広東ダック。事前予約が必要で、予約の際にお願いしておいたものです。 |
|
北京ダックとは違う調理法だそうで、お腹に各種香辛料を塗って一晩乾燥させ、とろ火で炙ったあとに高温の油をかけながら時間をかけて仕上げます。皮がパリパリに仕上がっていて、この食感はかなり独特。深い飴色に変化したダックの皮は、ジューシーさ抜群。 |
|
北京ダックのように、小麦粉で作った皮にのせ、薬味と特製ソースと一緒にいただくのですが、最高の味わいです! |
|
広東ダック以外はアラカルトで。中華料理といえば、スープの注文は必須!? |
|
米を食べたかったので、チャーハンなんぞを。パラパラと炒められてて、日本の高級店に近い味わい。 |
|
青菜の炒め物、なぜかいつも注文しちゃうんですよね。 |
|
主食的なものとして、麺も注文。あっさりとした味わいは、台湾ならでは。 |
|
ビールのつまみに、腸詰は必須でしょ★ |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→飛行機→松山空港→中山まちあるき→MRT→ 台電大楼まちあるき→皇家巴黎健康養生會館 南京會館 中山地下書街→台北駅→台鉄台北駅→?光号→瑞芳駅→ 九フン→ 台北101→台北101展望台→誠品書店 信義店→足道養生會館 台北之家→松山空港→ANA→羽田空港 |
【食事】 たか福(すき焼き・羽田空港)/雙魚坊(カフェ・台電大楼)/極簡cafe(カフェ・台電大楼) 龍都酒樓(中華・中山)/台北駅のフードコート(台北駅)/阿柑姨芋圓(甘味・九フン) 九フン茶坊(中国茶・九フン)/六條呉師・大衆飯店(大衆料理・中山) 三巡海南鶏飯(中華・台北101)/eslite TEA ROOM(カフェ・信義) 天香回味(火鍋・中山)/金品茶樓(小籠包・中山)/敦元益(パイナップルケーキ・中山) 春水堂(タピオカミルクティー・南京東路)/ 【宿泊】 舞衣新宿 |