■ 台北(2012年12月・1日目) |
続いて向かうは、元祖猫カフェ「極簡cafe」。殺風景な風景の、この通りにあります。猫カフェって、日本よりも台北のほうが先って知ってました? |
|
建物の隙間から見えた、師範大学の建物。意外と凝ってます。 |
|
そして極簡cafeに到着。建物の手前にはテラス席もあり、一見普通のおしゃれカフェです。 |
|
お店のファサードは、全面ガラスに木の扉というシンプルなつくり。 |
|
店内に掲げられた看板。これは日本人向けなのか、日本語表記がおしゃれということで置かれているのか… |
|
ぱっと見普通のカフェ。日本の猫カフェと違い基本的には普通のカフェで、その辺りを猫が勝手に歩き回っている、という感じです。 |
|
紙袋を椅子に置いたら、勝手に猫が遊びにきた!かわいい! |
|
さて注文でもしましょうか。メニューにも猫が描かれています。基本的に普通のカフェなので、ドリンク1杯で、どれだけでもお店に居られます。日本のように時間制なんてせことしてないので、本を読みながら何時間も過ごす人もいました。 |
|
嫌がらなければ、なでなでもOKです★ |
|
違和感なく椅子で落ち着く猫。とにかく猫が自由に過ごしているので、自然体なのがいい! |
|
ここだけ、ちょっと個室風な席。 |
|
私の横にきて、興味深々なコ。 |
|
普通にカフェなので、普通にドリンクを注文。味もちゃんと普通の…というか美味しいのが嬉しいですね。あくまで基本カフェです。 |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→飛行機→松山空港→中山まちあるき→MRT→ 台電大楼まちあるき→皇家巴黎健康養生會館 南京會館 中山地下書街→台北駅→台鉄台北駅→?光号→瑞芳駅→ 九フン→ 台北101→台北101展望台→誠品書店 信義店→足道養生會館 台北之家→松山空港→ANA→羽田空港 |
【食事】 たか福(すき焼き・羽田空港)/雙魚坊(カフェ・台電大楼)/極簡cafe(カフェ・台電大楼) 龍都酒樓(中華・中山)/台北駅のフードコート(台北駅)/阿柑姨芋圓(甘味・九フン) 九フン茶坊(中国茶・九フン)/六條呉師・大衆飯店(大衆料理・中山) 三巡海南鶏飯(中華・台北101)/eslite TEA ROOM(カフェ・信義) 天香回味(火鍋・中山)/金品茶樓(小籠包・中山)/敦元益(パイナップルケーキ・中山) 春水堂(タピオカミルクティー・南京東路)/ 【宿泊】 舞衣新宿 |