■ 台北(2012年12月・1日目) |
窓際の席。ガラスの天板のテーブルも、やわらかい照明の置かれた窓枠から眺める風景もおしゃれ。椅子にはクッションも置かれており、居心地いいです。 |
|
そして軽く食事。何だったか忘れたけど、スープがなかなかの美味しさ。 |
|
トマト味のパスタは麺も美味しく、唐辛子が効いたソースがなかなかでした。具のエビもプリプリで鮮度抜群です。 |
|
いただいたティラミスは甘さ控えめで上品な味。しつこくないのがいい感じ。マンダリンコーヒーはかなり大きなカップで出されて、この場所で落ち着いて過ごしてねって語っているかのよう。 ここは、雰囲気だけでなく、味も確かなお店です。 |
|
窓から見える景色が、雑風景な街の様子を絵画のように切り取っています。 |
|
スポットライトのあたる棚。何も置かれてないけど、ここにも何か置かれそうな雰囲気。 |
|
ちょっとした本や小物が置かれてます。何となく意味がわかる文字は読めないけど、写真見てるだけでも気分いいね。 |
|
こちらの棚には、民芸品か何かがディスプレイ。 |
|
1階のほぼ全景。狭いようで広く感じるのは、小さなアクセントのなせる技。 |
|
せっかくなのでお店の人にお願いして、2階も見学させてもらいました。1階とは違いアジアンな椅子も並ぶ空間は、夜くつろぐにはいい雰囲気。 |
|
ちょっとした畳コーナーも。 |
|
窓際の席は特等席。絶対、夜気分いいって! |
|
2階には絵画だけでなく、アンティークな小物も置かれていました。このカフェ、かなりオススメです! |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→飛行機→松山空港→中山まちあるき→MRT→ 台電大楼まちあるき→皇家巴黎健康養生會館 南京會館 中山地下書街→台北駅→台鉄台北駅→?光号→瑞芳駅→ 九フン→ 台北101→台北101展望台→誠品書店 信義店→足道養生會館 台北之家→松山空港→ANA→羽田空港 |
【食事】 たか福(すき焼き・羽田空港)/雙魚坊(カフェ・台電大楼)/極簡cafe(カフェ・台電大楼) 龍都酒樓(中華・中山)/台北駅のフードコート(台北駅)/阿柑姨芋圓(甘味・九フン) 九フン茶坊(中国茶・九フン)/六條呉師・大衆飯店(大衆料理・中山) 三巡海南鶏飯(中華・台北101)/eslite TEA ROOM(カフェ・信義) 天香回味(火鍋・中山)/金品茶樓(小籠包・中山)/敦元益(パイナップルケーキ・中山) 春水堂(タピオカミルクティー・南京東路)/ 【宿泊】 舞衣新宿 |