■ 青森(2015年6月・3日目) |
続いて訪れたのが、ここ大坂漆芸というお店。 |
|
伝統工芸の津軽塗の商品を扱っています。 |
|
店内の様子。お店のおばちゃんに、丁寧にいろいろ説明していただきました。 |
|
漆を重ねて塗っていく工程も、見本を見せていただきました。左が1回目、右は30数回目。 |
|
裏側には達筆な説明書きが。この札が何十枚も揃っていて、ずらーっと並べると、本当に少しずつ塗られていく様子がよくわかります。 |
|
津軽塗のお皿。 |
|
津軽塗のカップ。どちらも、使い込むごとに味が出てきそうな感じ。 |
|
この鏡台も津軽塗。 |
|
こちらのお店、南部鉄瓶も扱っています。 |
|
数々の南部鉄瓶の品。現代風にアレンジされた、いろんな商品が並んでいます。ずっしりとした重さは、熱を充分に蓄える保温性がしっかりとしていることの証。そして微妙に溶け出す鉄分が、身体によかったりするんですよね。 |
|
【食事】 五穀豊穣 蔵一(おにぎり・羽田空港第1)/バラ焼き大衆食堂 司(バラ焼き・十和田市)) 呑みくい屋 さん(居酒屋・青森)/ラ セーラ(朝食会場・ホテルJALシティ)/ のっけ丼(青森魚菜センター)/ジェラート ナチュレ(ジェラート・青森)/ 味の札幌 大西(ラーメン・青森)/チャンドラ(スイーツ・青森)/帆立小屋(海鮮・青森)/ 和食処 ひば(和食・青森空港) |