トップページ旅にでようよ>青森・十和田市

 ■ 青森(2015年6月・3日目)


 ワッフル食べながら着いたのは、ピラミッドのような形の観光物産館アスパム。

 裏側は…こんな風になってるのね。

 さらに海側にはピラミッド?ルーブル美術館?のような三角形のガラスの建物。

 その横にずらーっと並ぶ、コンテナのようなテント群。

 車と比較するとその大きさがわかるこのテント、中でねぶた祭りで使われるねぶた、そのものが製作されています。

 今回は特別に、製作作業の様子を見学させていただきました!お伺いしたのは、北村さんというねぶた師。

 祭り前のこの時期は、お互いの手の内が明かされないよう細心の注意を払っているみたい。全景の撮影はNGだったけど、その迫力を目前にするのは、圧巻です。

 そしてこのねぶた師が製作する様子。緊張感漂う空気のなか、筆を進めてねぶたに魂を込める姿に感心するばかり。今行程ではふざけっぱなしだった私たちも、この瞬間だけは真剣でした。

 この絵筆が、ねぶた師の命。萌えます。





1日目


2日目

3日目



羽田空港十和田市現代美術館十和田市の商店街
松本茶舗十和田市市民交流プラザアート広場(草間彌生氏など)
十和田市民図書館ホテルJALシティ青森
青森県立美術館青森魚菜センター北洋硝子
浅虫温泉・海扇閣浅虫温泉駅・道の駅ゆ〜さ浅虫
萱野高原新鮮市場@アウガしんまち商店街大坂漆芸
ねぶた制作の様子ラ・ワッセA-FACTORY
青森ベイブリッジ・八甲田丸


【食事】
五穀豊穣 蔵一(おにぎり・羽田空港第1)バラ焼き大衆食堂 司(バラ焼き・十和田市))
呑みくい屋 さん(居酒屋・青森)ラ セーラ(朝食会場・ホテルJALシティ)
のっけ丼(青森魚菜センター)ジェラート ナチュレ(ジェラート・青森)
味の札幌 大西(ラーメン・青森)チャンドラ(スイーツ・青森)帆立小屋(海鮮・青森)
和食処 ひば(和食・青森空港)