トップページ旅にでようよ>青森・十和田市

 ■ 青森(2015年6月・3日目)


 外に出ると、だいぶ陽も落ちてきました。帰りの飛行機にぴったりの時間のバスまでまだ時間あるけど、中途半端なので早い便に乗ることに。

 青森空港に到着。ちょうど夕日が沈むころでした。

 青森空港のチェックインカウンターまわり。今回は預ける荷物もないので、そのままスルーです。

 片隅には、チャンドラの空港支店が。市内でワッフル買ったお店です。ここにもお店出してるんですね。

 お土産用の海鮮を扱うお店。

 店頭に帆立の水槽があるのにビックリ。ここで買って、飛行機で持って帰るのアリですね。

 早めに空港に到着し、時間もあることですので、館内のレストラン「和食処 ひば」で早めの晩ごはん。せっかく行くなら、地元資本のお店がいいですよね。こちらは青森国際ホテルが経営しているそうです。

 店内にはヒバ材が使われ、照明器具も温かみのあるもの。ほっとできる雰囲気です。

 デザートメニューは、リンゴのイラスト★

 晩ごはんにいただいたのは、期間限定のひば風チャジャンミョン(1188円)。早口言葉のように言いにくい名前ですが、韓国語なんですね。実際には、胡瓜・生姜・葱・茹でキャベツがたっぷりのった冷やしうどんです。

 味付けは貝と豚の角煮が入りの味噌。ぐるっと混ぜるのですが、青森っぽくないけど、なかなか美味しいです。お酢を加えると、さらにマイルドな味わいに。この変化も面白いポイント。

 添えられた、水にさらした玉ねぎの甘さにも悶絶してみたり。

 食後のりんごシャーベットが、いい口直しになったり。空港で食べるごはんにしては、なかなかの味わい・バランスです。

 今回のフィールドワーク、楽しいことがいっぱい、美味しいものがいっぱい凝縮されたものでした。あっという間の3日間、帰ってからしばらくは青森ロスになっちゃうくらい充実してました!





1日目


2日目

3日目



羽田空港十和田市現代美術館十和田市の商店街
松本茶舗十和田市市民交流プラザアート広場(草間彌生氏など)
十和田市民図書館ホテルJALシティ青森
青森県立美術館青森魚菜センター北洋硝子
浅虫温泉・海扇閣浅虫温泉駅・道の駅ゆ〜さ浅虫
萱野高原新鮮市場@アウガしんまち商店街大坂漆芸
ねぶた制作の様子ラ・ワッセA-FACTORY
青森ベイブリッジ・八甲田丸


【食事】
五穀豊穣 蔵一(おにぎり・羽田空港第1)バラ焼き大衆食堂 司(バラ焼き・十和田市))
呑みくい屋 さん(居酒屋・青森)ラ セーラ(朝食会場・ホテルJALシティ)
のっけ丼(青森魚菜センター)ジェラート ナチュレ(ジェラート・青森)
味の札幌 大西(ラーメン・青森)チャンドラ(スイーツ・青森)帆立小屋(海鮮・青森)
和食処 ひば(和食・青森空港)