トップページ旅にでようよ>青森・十和田市

 ■ 青森・十和田市(2015年6月・1日目)


 続いて訪れたのは、まだ工事中の、コンクリート造の美しい形の建物。

 安藤忠雄氏が設計した、十和田市民図書館です。部分的に完成し、まだ工事中の場所もあるものの、図書館としての運営が開始されていました。

 エントランスから入ってまず最初に、両側の建物を連結する、高さのある吹き抜け空間。三角屋根の一面はトップライトになっていて、冬場でも十分な採光が取れるよう設計。これだけでも、市民の憩いの場になりそうな予感です。

 図書カウンター周辺も三角屋根になっていて、書庫に向かう入口はコンクリートと書棚に囲まれた、古代エジプト文明のような雰囲気。

 書庫とコンクリート屋根、隣接する建物との接続部と上部のトップライト。重厚になりすぎず、軽やかすぎないバランス感がいいです。

 官庁街通りに面して横にのびる建物は、長く横にのびる開口部が設けられていて、読書カウンターが道路を向くように設置されています。

 まだ工事中の中庭。中央にあるのは、以前からここに立っている桜の木。

 官庁街通りからみた図書館の様子。安藤忠雄氏らしい、コンクリートのシャープな壁が続きます。開口部は、先ほどの読書カウンターがあるところ。歩行者と図書館利用者が、お互いの意識を共有するとともに、桜が見事な季節には、図書館の中庭の桜との一体感も見事なのでしょうね。





1日目


2日目

3日目



羽田空港十和田市現代美術館十和田市の商店街
松本茶舗十和田市市民交流プラザアート広場(草間彌生氏など)
十和田市民図書館ホテルJALシティ青森
青森県立美術館青森魚菜センター北洋硝子
浅虫温泉・海扇閣浅虫温泉駅・道の駅ゆ〜さ浅虫
萱野高原新鮮市場@アウガしんまち商店街大坂漆芸
ねぶた制作の様子ラ・ワッセA-FACTORY
青森ベイブリッジ・八甲田丸


【食事】
五穀豊穣 蔵一(おにぎり・羽田空港第1)バラ焼き大衆食堂 司(バラ焼き・十和田市))
呑みくい屋 さん(居酒屋・青森)ラ セーラ(朝食会場・ホテルJALシティ)
のっけ丼(青森魚菜センター)ジェラート ナチュレ(ジェラート・青森)
味の札幌 大西(ラーメン・青森)チャンドラ(スイーツ・青森)帆立小屋(海鮮・青森)
和食処 ひば(和食・青森空港)