■ 青森・十和田市(2015年6月・1日目) |
続いて訪れたのは、十和田市市民交流プラザという市民交流施設。 |
|
隈研吾氏が設計した建物で、青森県の間伐材とガラスを用いた外壁です。 |
|
奥にあるのは施設の事務スペース。天井の隙間から自然光が入ってくる空間。 |
|
道路に開かれた開放的で明るい空間は、温かみのある場を作り出しています。きっと冬場でも、気持ちいいのでしょうね。 |
|
展示室は、外部からの視認性もしっかりとしたもの。通りすがりの人も巻き込む仕掛け。 |
|
セミナールームなどしっかりした施設もあるのですが、圧巻なのは子育て支援施設のプレイルーム。間伐材でできたフローリングの床がせり上がって、そのまま山や谷を作り出しています。 |
|
この傾斜を使って遊ぶのが、大人でも楽しいんですよー。段差の隅を丸く処理しているから、滑り落ちるときの感覚が気持ちよくて。5歳児の冷たい視線を浴びながら遊んでました(笑) |
|
山と山の間には、ぬいぐるみがいっぱい。こうして施設が建物としての存在でなく、使う人にとっての存在に変化するんですよね。こういうゆったりした施設、意外と東京には無いですから、うらやましいです! |
|
照度低めの廊下も、正面の明るさとの対比リズムが心地いいです。 |
|
そしてこの廊下の天井にも、松本茶舗と同じようなピカチュウが釣り下がっていました。アートと街の一体感って、こういうことですよね! |
|
【食事】 五穀豊穣 蔵一(おにぎり・羽田空港第1)/バラ焼き大衆食堂 司(バラ焼き・十和田市)) 呑みくい屋 さん(居酒屋・青森)/ラ セーラ(朝食会場・ホテルJALシティ)/ のっけ丼(青森魚菜センター)/ジェラート ナチュレ(ジェラート・青森)/ 味の札幌 大西(ラーメン・青森)/チャンドラ(スイーツ・青森)/帆立小屋(海鮮・青森)/ 和食処 ひば(和食・青森空港) |