トップページ旅にでようよ>青森・十和田市

 ■ 青森・十和田市(2015年6月・1日目)


 今日のメインイベント、十和田市現代美術館。話題の美術館へ、とうとう訪問することができました!

 小さな建物が集まったような構成は、各建物ごとに常設作品が展示されているもの。もちろん、それぞれの作品のために作られた空間です。

 お花でできた巨大な馬のオブジェ。

 今回やっていた企画展のポスター。

 基本的に館内の撮影は禁止なのですが、このエントランスホールはOKだって。床面も作品で、すかーんと外部に抜けたハコに納まっているのが気分いいです。

 渡り廊下のガラスに貼られていた、企画展のロゴ。向こうの建物には、大きな壁面いっぱいに奈良美智氏の描く女の子。

 複雑に立ち並ぶ建物と、それらをつなぐ廊下。どの展示も意表をつくものというか、インタラクティブというか、とにかく体験・体感して楽しい!ここまで来た甲斐がありました★

 屋上から、奈良美智氏の作品が描かれた建物&中庭を見下ろしたところ。ゆったりとした建物配置は、そこに身を置く鑑賞者のココロのゆとりにつながります。

 この建物、カフェ&物販スペースになっています。天井が高く開放的な空間が気持ちいいです。

 床面には花模様がぎっしり。こちらも作品。館内は、しつこくないくらいに作品が詰められています。

 カフェを見返したところ。小さなBOXのようなものが厨房で、これがヒューマンスケール。空間の広さがわかるかと。

 建物を違うアングルから。

 館内の撮影はダメでも、外からなら…ということで「光の橋」というスペインのアナ・ラウラ・アラエズ氏の作品。観客が中に入れる、青く光りに包まれたガラスのトンネル。通り抜けた先で、建物の外に放り出される感覚が楽しいです。




1日目


2日目

3日目



羽田空港十和田市現代美術館十和田市の商店街
松本茶舗十和田市市民交流プラザアート広場(草間彌生氏など)
十和田市民図書館ホテルJALシティ青森
青森県立美術館青森魚菜センター北洋硝子
浅虫温泉・海扇閣浅虫温泉駅・道の駅ゆ〜さ浅虫
萱野高原新鮮市場@アウガしんまち商店街大坂漆芸
ねぶた制作の様子ラ・ワッセA-FACTORY
青森ベイブリッジ・八甲田丸


【食事】
五穀豊穣 蔵一(おにぎり・羽田空港第1)バラ焼き大衆食堂 司(バラ焼き・十和田市))
呑みくい屋 さん(居酒屋・青森)ラ セーラ(朝食会場・ホテルJALシティ)
のっけ丼(青森魚菜センター)ジェラート ナチュレ(ジェラート・青森)
味の札幌 大西(ラーメン・青森)チャンドラ(スイーツ・青森)帆立小屋(海鮮・青森)
和食処 ひば(和食・青森空港)