■ 青森・十和田市(2015年6月・1日目) |
一通り見終えると、松本さんから「それではこちらへ」と案内されたのは、地下に下りる階段!? |
|
この急な梯子を下りていきます。 |
|
完全に地下に入りました。ちなみにこの地下室、商店街の大火の後、物品を守る用に作られたのだとか。 |
|
そして何にも使われていないこの空間が、インスタレーション空間に変身!中央の山のようなもの、この地下室に水を張ると、日本列島の形になるというもの。この場所・この空間ならではの作品です。 |
|
このもじゃもじゃは…理解するのは止めましょう。 |
|
ピカチュウがいっぱい…こちらも理解するのは止めましょう。ピカー! |
|
一通り見学を終えると、松本さんから詳しい説明を、マックに保存した写真つきでしてもらいました。この話が、とにかく面白い!作品の話から、コンテンポラリーアートに関心の無い人を本気にさせて巻き込むプロセスまで。気がつくと、1時間近くこちらにおじゃましちゃいました! |
|
【食事】 五穀豊穣 蔵一(おにぎり・羽田空港第1)/バラ焼き大衆食堂 司(バラ焼き・十和田市)) 呑みくい屋 さん(居酒屋・青森)/ラ セーラ(朝食会場・ホテルJALシティ)/ のっけ丼(青森魚菜センター)/ジェラート ナチュレ(ジェラート・青森)/ 味の札幌 大西(ラーメン・青森)/チャンドラ(スイーツ・青森)/帆立小屋(海鮮・青森)/ 和食処 ひば(和食・青森空港) |