■ 台北(2012年12月・4日目) |
建物の中央にある、ちょっとした吹抜け。 |
|
階段をのぼっていくと、ディスプレイが並ぶデザインされた空間。 |
|
途中、トイレに行く渡り廊下があり… |
|
ここからは、先ほどの雑貨屋さんを見下ろすことができます。 |
|
トイレへの通路だって、手抜きしてませんよ。 |
|
階段の最上部まで上がってきました。天井の高さが印象的で、あえて照度を落としているのがかっこいいです。 |
|
営業時間外のバーに、ちょっとだけおじゃま。 |
|
この個室、ぜっっったい気持ちいい! |
|
隣のギャラリーっぽい空間では、これからイベントか何かをやるみたい。設営してました。 |
|
階段のある吹抜け空間を、上から見たところ。 |
|
ギャラリーでは、この建物の歴史を紹介しているのかな?リノベーションには映画監督さんが関わっていて、先ほどのカフェやバーの店名も映画にちなんでいるのだとか。さらにミニシアターも加わって、映画好きにはたまらないでしょうね。 |
|
ラウンジのエントランス。ビビッドな赤がインパクト大です。 |
|
建物の裏側?にまわると、今風にデザインされた外観。ちょうどここにミニシアターがあるのかな?上映している映画、上映予定の映画のポスターがはられていました。 それにしても、中山という繁華街にあって、これだけ落ち着いた空間は、なかなか貴重だし、いい取組だなって思いました。 |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→飛行機→松山空港→中山まちあるき→MRT→ 台電大楼まちあるき→皇家巴黎健康養生會館 南京會館 中山地下書街→台北駅→台鉄台北駅→?光号→瑞芳駅→ 九フン→ 台北101→台北101展望台→誠品書店 信義店→足道養生會館 台北之家→松山空港→ANA→羽田空港 |
【食事】 たか福(すき焼き・羽田空港)/雙魚坊(カフェ・台電大楼)/極簡cafe(カフェ・台電大楼) 龍都酒樓(中華・中山)/台北駅のフードコート(台北駅)/阿柑姨芋圓(甘味・九フン) 九フン茶坊(中国茶・九フン)/六條呉師・大衆飯店(大衆料理・中山) 三巡海南鶏飯(中華・台北101)/eslite TEA ROOM(カフェ・信義) 天香回味(火鍋・中山)/金品茶樓(小籠包・中山)/敦元益(パイナップルケーキ・中山) 春水堂(タピオカミルクティー・南京東路)/ 【宿泊】 舞衣新宿 |