■ 直島・犬島(2013年10月・1日目) |
発電所の跡までやってきました。 |
|
残っているのは、この壁の一部と煙突のみ。 |
|
森の中に姿がとけこむ煙突。 |
|
海辺のレンガ積みは、安全面から修復されているようです。 |
|
崩れかかった煙突には近づけません。 |
|
海に向かって開かれているのは、ここから当時船積みされていたのでしょうか。 |
|
あらためて、犬島精錬所美術館の全景。 |
|
煙突のひとつをモチーフに構成されています。 |
|
美術館の前には、遺構の壁がいっぱいあるのですが、どのように使われていたのかは全く持って不明。 |
|
美術館のこの部分、中には大きな展示空間が広がってます。 |
|
煙突3本。 |
|
何もしないと、少しずつ崩壊して自然に還っていくレンガ積み。 |
|
一段下がったところが。船着き場か何かだったのでしょうか。 |
|
こうして、遺構も含めた犬島精錬所美術館の見学は終了。遺構って当時の繁栄を想像すると、楽しいものです。 |
|
ちなみに、こちらは海からみた美術館全景。もちろん自分では行けないので、ポスターか何かに掲出されていたものです。 |
|
【食事】 trees 犬島店(カフェ・犬島)/精錬所カフェ(カフェ・犬島)/リトルプラム(カフェ・直島) カフェ中奥(直島)/カフェ コンニチハ(直島)/川福 本店(うどん・高松)/ さぬき麺業 高松空港店(うどん) |