■ 直島(2013年10月・2日目) |
ホテルエリアを抜け、丘の上にあがります。向こうに見えるのは桟橋のようですね。 |
|
ちょっと南国のような風景。 |
|
振り返って、先ほどまでいたホテルの前の浜です。 |
|
丘の上をしばらく歩くと、再び屋外展示が現れます。海に面した風景と作品が一体となった風景です。 |
|
聖火台のような作品。 |
|
先ほどは遠くに見えていた桟橋に近づいてきました。 |
|
建物…ではなく、作品を収蔵しておくための場所。 |
|
大きなガラスのドアの中には、大きな球体が2つ。地中美術館と連動しているのか、同じウォルター・デ・マリアの作品です。 |
|
そして、桟橋の手前までやってきました。このエリアへのアプローチは、私のようにバスで南瓜のところまでいき、歩いて移動する(または送迎車)のが一般的。ただし、セレブは直接船でアプローチすることも可能になっています。 |
|
桟橋から見える崖にも作品が!こんなん気付くんかい! |
|
そして、船から桟橋におりて目にするのが、この景色。丘の上にあるベネッセハウス(本館)へつながっています。この空間構成は、意識して造られたもの。選ばれた人のみが味わえる醍醐味です。 |
|
【食事】 trees 犬島店(カフェ・犬島)/精錬所カフェ(カフェ・犬島)/リトルプラム(カフェ・直島) カフェ中奥(直島)/カフェ コンニチハ(直島)/川福 本店(うどん・高松)/ さぬき麺業 高松空港店(うどん) |