■ 安曇野(2013年8月・1日目) |
夕方になったので、そろそろ宿に向かいましょうか。途中、一面のひまわり畑がありました。すかっと晴れてたら、もっと気持ちよかったんでしょうね。 |
|
畑のなかのあぜ道を進むと… |
|
今宵の宿、安曇野パストラルユースホステルに到着。 |
|
入口からして、ちょっとおしゃれなユースホステル。ここは全国でも人気のある場所です。 |
|
建物に入ると、大きな階段がお出迎え。 |
|
振り返って、玄関ごしに眺める外の風景。 |
|
階段をのぼると、そこは天井の高い空間。気持ちいいです。 |
|
こちらが客室。男女別相部屋になります。あたたかみのある部屋でほっこり。 |
|
こちらは食堂。木のぬくもり溢れるほっこり食堂です。 |
|
先にお風呂に入って、いよいよ夕食の時間。これが今どきのユースホステルの夕食です! |
|
お魚料理もあれば… |
|
牛肉のパイ包みなどもあるこだわりのコース料理。もちろん、味のほうも絶品。アルコールが欲しいところですが、あえて、あとからのお楽しみということで♪ |
|
食堂の横にあるライブラリー。本の蓄積が、このユースホステルが刻んできた時間を物語ってます。 |
|
1日目 2日目 |
穂高駅→穂高神社→東光寺→本陣等々力家→大王わさび農場→ 水色の時道祖神・早春賦の歌碑→八面大王足湯→ 安曇野ジャンセン美術館→museum cafe BANANA MOON→ 富士尾山荘→鐘の鳴る丘集会所→碌山美術館→穂高駅→ |
【食事】 上條(蕎麦)/北アルプス牧場直売店(ソフトクリーム)/カフェ ヴァリエ(カフェ) レイヨンヴェール(カフェ)/カフェ・ド・ラペ(カレー) カフェ&バーカロ イル ニード(イタリアン・松本)/ 【宿泊】 安曇野パストラルユースホステル |