■ 安曇野(2013年8月・1日目) |
続いて立ち寄ったのがカフェ ヴァリエ(CAFE VARIE)。かわいい入口です。 |
|
田園のなかにたたずむ一軒家カフェ。今日の宿はこの近くなので、ここでのんびり過ごすつもり。 |
|
店内に入ると、ナチュラルな雰囲気! |
|
作家さんによるアクセサリーなどの雑貨類も並んでいます。 |
|
1階の客席の様子。 |
|
でもこのカフェは2階のほうが気持ちいいので、階段をあがることに。2階の客席はこんなかんじ。 |
|
窓際はテーブル席ではなく、カウンター席。 |
|
カウンター席からは、目の前に広がる丘陵、そして山なみが見えます。この景色を見ながら、のんびり過ごすのは格別な気分ですよ。 |
|
このカフェは、それほど有名じゃないのかな?観光客風な人はそれほど多くなく、地元の人が本を読みながらくつろいでいました。 |
|
ティータイムにいただいたのは、手作りケーキの「フワとろスフレ」。ふわっとしたシフォンケーキのまわりには、フルーツでデコレート。中には、甘さ控えめなとろーりカスタードが入っています。これで294円というのは、超良心的価格です。 |
|
一緒にいただいたドリンクは、ベリージュース。お店の庭でできたラズベリーとブラックベリーを使ったドリンクです。微炭酸なためか、口に含むと爽やかな香りがぱぁっと広がります。こちらは525円とちょっと高めですが、ベリーから自家製であることを考えると、納得です。 この風景に身を委ねて、身体全体で、安曇野を感じましょう☆ |
|
1日目 2日目 |
穂高駅→穂高神社→東光寺→本陣等々力家→大王わさび農場→ 水色の時道祖神・早春賦の歌碑→八面大王足湯→ 安曇野ジャンセン美術館→museum cafe BANANA MOON→ 富士尾山荘→鐘の鳴る丘集会所→碌山美術館→穂高駅→ |
【食事】 上條(蕎麦)/北アルプス牧場直売店(ソフトクリーム)/カフェ ヴァリエ(カフェ) レイヨンヴェール(カフェ)/カフェ・ド・ラペ(カレー) カフェ&バーカロ イル ニード(イタリアン・松本)/ 【宿泊】 安曇野パストラルユースホステル |