トップページ旅にでようよ>安曇野

 ■ 安曇野(2013年8月・1日目)


 こちらは本陣等々力家、長屋門の昔ながらの壁。松本の藩主が鯉鴨猟の際の休憩所として利用していたところだそうです。

 壁に沿った用水路を流れる水。こちらも触ると冷たくて気持ちいい!

 木製の窓格子も味があります。

 こちらが本陣等々力家の長屋門。

 門の内側はにはこのような中庭があって、史料などを見学することができます。

 建物の様子…ですが、時間の都合上、ここでスルーしちゃいました。

 近くにある、なまこ塀の蔵。こういった風景をいたるところで見られます。

 こちらにも道祖神が。素朴な表情です。

 生垣の道を通り、集落を抜けると…

 田んぼの中の一本道。まっすぐのびる道路を自転車で走るのは気持ちいいです。

 途中で越える川も、流れる水が気持ちよさそうです。





1日目

2日目


穂高駅穂高神社東光寺本陣等々力家大王わさび農場
水色の時道祖神・早春賦の歌碑八面大王足湯
安曇野ジャンセン美術館museum cafe BANANA MOON
富士尾山荘鐘の鳴る丘集会所碌山美術館穂高駅


【食事】
上條(蕎麦)北アルプス牧場直売店(ソフトクリーム)カフェ ヴァリエ(カフェ)
レイヨンヴェール(カフェ)カフェ・ド・ラペ(カレー)
カフェ&バーカロ イル ニード(イタリアン・松本)
【宿泊】
安曇野パストラルユースホステル