トップページ旅にでようよ>直島・犬島

 ■ 直島(2013年10月・2日目)


 「はいしゃ」を後にして、再び集落をふらふら。

 今度は今までと違って、さらに海に近い場所。水路のある集落を歩きます。

 観光客が増えるとお店も増える。でもテイストを崩してないのが、いいですね。

 ちょっとした蔵も、ちょっとだけお化粧。

 こちらはカフェかな?

 塀の内側、中庭の様子がちょっとだけ見えました。

 この塀も、周囲に合わせてお化粧したようですね。

 昔からある、どっしりとした構えの門。

 こちらは、町プロジェクトの「碁会所」。この建物に、碁を打つ場所として人々が集まってたことに由来する作品。細い通路を通り抜けると広がる中庭、そして両側の部屋。空間のリズムが楽しめますが、写真撮影禁止なので、外観のみの紹介ということで。

 格子状の扉は、中と外とを分ける境界でありつつも、お互いの存在を確認しあうもの。江戸時代の知恵・粋が込められています。





1日目


2日目




飛行機犬島・家プロジェクト犬島精錬所美術館
犬島チケットセンター直島銭湯 I love湯リトルプラム
海の駅「なおしま」赤かぼちゃ
赤かぼちゃ南瓜ベネッセアートサイト地中美術館
李禹煥美術館本村ラウンジ&アーカイブ南寺極楽寺
ANDO MUSEUM八幡神社護王神社角屋はいしゃ
石橋高松駅・高松築港駅丸亀町商店街北浜alley
飛行機(プレミアムクラス)

【食事】
trees 犬島店(カフェ・犬島)精錬所カフェ(カフェ・犬島)リトルプラム(カフェ・直島)
カフェ中奥(直島)カフェ コンニチハ(直島)川福 本店(うどん・高松)
さぬき麺業 高松空港店(うどん)