■ 金沢・兼六園(2006年1月) |
兼六園では団体客をいっぱい見かけたのですが、台湾などの団体もいらっしゃるんですね。私もそうでしたが、こんな雪景色を見ても皆さん興奮されてました。日本人が南の島に行って、何を見ても興奮するのと同じことなのかな? |
園内には成巽閣(せいそんかく)という、13代加賀藩主が建てた建物があります。重要文化財にも指定されているこの建物、塀で囲まれた場所に、庭木に囲まれて建っています。外から見るだけでも、昔ながらの様子が見られそうな雰囲気です。入ってみたいのですが、時間的制約でパスしました。ひょっとして、すごくもったいないことした? |
本当はもっとゆっくり園内を散策したかったんだけど…雪が凍って歩くの大変で、ちょっと疲れました。このあたりで兼六園を離れることに… |
1日目 2日目 3日目 |
金沢(長町武家屋敷・尾山神社・近江町市場)〜和倉温泉 輪島(ふらっと夢道・朝市・わいち通り)〜金沢(尾張町・主計町・ライトアップ) 金沢(主計町・ひがし茶屋街・21世紀美術館・兼六園・金沢城公園) |
【宿泊】 渡月庵(和倉温泉)/木津屋旅館(金沢・主計町) |
【食事ほか】 こてつ(金沢・近江町市場)/やぶ本店(輪島)/輪風庵(輪島)/いたる(金沢・柿木畠) 茶房 一笑(金沢・ひがし茶屋街)/ 四季のテーブル(金沢・長町) 廻る近江町回転寿し(金沢・近江町市場) |