■ 金沢・ひがし茶屋町(2006年1月) |
この建物、ひがし茶屋休憩館としてボランティアスタッフが待機しており、一般の人も休憩することができます。トイレもあるので便利ですよ。 |
そしてこちらが、その超有名な場所。ポスターやロケ地などでも有名な場所ですね。石畳の道が雪でうっすらと濡れ、いい味を出しています。板塀と出格子の木造の建物が続き、正面は小山で囲まれた空間。手前の柳の木、結構いいアクセントになってましたよ。 さすがにこれだけ寒いと、ちょっと早めの時間帯はほとんど人がいませんでした。人を気にせずのんびり歩けるなんて、結構ぜいたくな体験なのかもしれませんね。 |
1日目 2日目 3日目 |
金沢(長町武家屋敷・尾山神社・近江町市場)〜和倉温泉 輪島(ふらっと夢道・朝市・わいち通り)〜金沢(尾張町・主計町・ライトアップ) 金沢(主計町・ひがし茶屋街・21世紀美術館・兼六園・金沢城公園) |
【宿泊】 渡月庵(和倉温泉)/木津屋旅館(金沢・主計町) |
【食事ほか】 こてつ(金沢・近江町市場)/やぶ本店(輪島)/輪風庵(輪島)/いたる(金沢・柿木畠) 茶房 一笑(金沢・ひがし茶屋街)/ 四季のテーブル(金沢・長町) 廻る近江町回転寿し(金沢・近江町市場) |