トップページ旅にでようよ>金沢・和倉温泉・輪島

 ■ 金沢・主計町・木津屋旅館(2006年1月)


 久保市乙剣宮の横を通り抜けてると、そこには細くて急な階段が。暗がり坂というんだそうです。この階段を下りると(これがすべりやすくて大変!)、趣きのある小さな路地につきあたりました。主計町です。雪の積もった路地も風情があっていいですよ。

 路地を抜けて浅野川まで出ると、ポスターなどでよく見かける景色が広がっていました。元茶屋の木造の建物が並ぶ光景は、古き金沢らしい風景と言ってもいいのではないでしょうか。誰もいない静かな道をのんびり歩く。ステキです。

 今回宿泊する木津屋旅館は、そんな浅野川沿いに並ぶ木造の建物の宿。かつては芸奴さんが芸を披露していたお茶屋で、昭和18年に旅館に転身したそうです。こんな場所にも、そんな旅館があるんですよ。

 
 今回通された部屋は、2階の部屋。それほど広くはないのですが、清潔な感じのお部屋です。一晩を過ごすには十分でしょう。障子の向こうはちょっとした縁側。椅子に座ってのんびり浅野川を眺めて過ごすのもいいですよ。

 縁側から眺める浅野川です。こんな景色を眺めながら、ぼーっと過ごしてました。時折観光客が歩いていて視線が合ってしまったりするのも、また良し、といった感じでしょうか。

 狭いエリアに密集しているため、建物もそれほど余裕があるわけではありません。そんな中でも、ちょっとした坪庭があったりして、心を和ませてくれます。夜になると、また一段といい感じでしたよ。

 宿でゆっくりしてたら、外はすっかり真っ暗。今日は外で食事を取るので、おさんぽがてら外出することにしました。外に出ると…宿の玄関はいい雰囲気出してました。決して高くはない宿なのですが、ちょっとした優越感ですね。







1日目
2日目
3日目
金沢長町武家屋敷尾山神社近江町市場和倉温泉
輪島ふらっと夢道朝市わいち通り〜金沢尾張町主計町ライトアップ
金沢主計町ひがし茶屋街21世紀美術館兼六園金沢城公園

【宿泊】
渡月庵(和倉温泉)木津屋旅館(金沢・主計町)
【食事ほか】
こてつ(金沢・近江町市場)/やぶ本店(輪島)輪風庵(輪島)いたる(金沢・柿木畠)
茶房 一笑(金沢・ひがし茶屋街)四季のテーブル(金沢・長町)
廻る近江町回転寿し(金沢・近江町市場)