トップページ旅にでようよ>釧路・屈斜路湖・摩周湖・川湯温泉

 ■ 道東の旅---釧路湿原(2004年9月)

<3日目 4/5>

 そうこうしているうちに、ごはん完成!蓋をあけた瞬間、美味しそうな香りと音がしました。遠赤外線(?)で、こんがりと焼けたチキンがいいですね〜

 後はお皿に盛りつけるだけ。中に挽肉を詰めたチキンは、お肉も柔らかくってジューシーで美味しかったですよ。塩こしょうだけのシンプルな味付けがいいですね。

 食事を終えると、二本松展望台へ。釧路湿原が一望できます。遠くに釧路の街…工場の煙突などが見えました。これだけ広い湿原を見るのは、本当に圧巻でしたよ。

 ちなみに、ここが二本松展望台。展望台と言っても何がある訳でもなく、ただ山があるだけです。途中までは車で上ってきたものの、最後のひとふんばりは徒歩。この砂土を登るのはちょっと大変でしたけど、それだけの良さがありますね。

 こうして、まるまる1日の釧路湿原遊びは終わりました。帰りの列車の時間まで、塘路駅近辺でのんびり過ごしました。
 集落は新しい建物が多いのですが、こんな昔からの建物も残ってましたよ。ひと昔前は、生活するのに厳しい条件だったのでしょうね。

 駅前には、広い芝生があります。しばらくここで、ご〜ろごろ♪

 広場のはじっこの日陰では、子馬(?)がのんびり草食べてました。すっごくかわいかったんですよ!

 広場は結構暑い日差しでも、日陰では心地よい風が吹いて気持ちよかったです。

 線路横では、鹿が飼われていました。私が行っても全然見向きもしてくれなかったのに、団体バスが到着してワーって人が集まってくると、遊んでたみたい。いいもん、野生の鹿見たんだから!

 塘路駅の全景です。ホームのすぐ後ろには、釧路川が流れてます。

 …あ、列車がやってきたみたい。乗り込んで、釧路へと戻ります。釧路湿原から離れるの、ちょっと淋しいな。



1日目:美幌峠川湯温泉駅和琴半島砂湯他川湯温泉
2日目:川湯温泉硫黄山摩周湖神の子池裏摩周厚岸
3日目:釧路湿原
2・3日目:釧路市街
【訪れたお店】 オーチャードグラス(川湯温泉駅)
ちゅっぷ(川湯温泉)
コンキリエ(厚岸)
万年青(釧路…おでん・炉端)
河むら(釧路…ラーメン)
四季彩(釧路…鮨)
【訪れた温泉】 足湯(川湯温泉駅)
和琴半島の露天風呂共同浴場
池の湯(屈斜路湖)
砂湯(屈斜路湖)
KKRかわゆ(川湯温泉)
足湯(川湯温泉)