トップページ旅にでようよ>釧路・屈斜路湖・摩周湖・川湯温泉

 ■ 道東の旅---厚岸(2004年9月)

<2日目 8/10>

 標茶からは一気に厚岸へと向かいました。目指すは道の駅「コンキリエ」。イタリア語で貝の形をした食べ物という意味だそうです。建物も貝殻をイメージした形になっているそうです。ピンクというのはいただけないような気もするのですが、青空のもとでは結構栄えるかも。

 建物は一部4階建てになっていて、厚岸の街を一望できます。早速登ってみましょう。

 展望室は、望遠鏡が置いてある程度の雑風景なもの。しかしそこからの眺めはなかなかでしたよ。向こうに見えるのは厚岸湖。牡蠣が養殖されている所みたいです。湖の入口には大きな橋がかかっており、反対側−向こうに見える山の方に行けるみたいですね。

 建物の真ん中は吹抜になっていて、開放的です。ステンドグラスを模した窓もいい感じですね。

 



1日目:美幌峠川湯温泉駅和琴半島砂湯他川湯温泉
2日目:川湯温泉硫黄山摩周湖神の子池裏摩周厚岸
3日目:釧路湿原
2・3日目:釧路市街
【訪れたお店】 オーチャードグラス(川湯温泉駅)
ちゅっぷ(川湯温泉)
コンキリエ(厚岸)
万年青(釧路…おでん・炉端)
河むら(釧路…ラーメン)
四季彩(釧路…鮨)
【訪れた温泉】 足湯(川湯温泉駅)
和琴半島の露天風呂共同浴場
池の湯(屈斜路湖)
砂湯(屈斜路湖)
KKRかわゆ(川湯温泉)
足湯(川湯温泉)