トップページ旅にでようよ>釧路・屈斜路湖・摩周湖・川湯温泉

 ■ 道東の旅---硫黄山(2004年9月)

<2日目 3/10>

 チェックアウト後は、硫黄山に向かいます。昨日も川湯温泉駅に行った時に通った道なんですが、天気が違うと景色も違う!気持ちいい!!
 真っ直ぐに延びる道の向こうに見えるのが硫黄山です。この辺りはつつじが広がってるところで、視界が広がって見えました。

 駐車場に車をとめて、噴気の出ているところまで歩いていきます。硫黄の臭いに満ちあふれた空気・突き刺すような日差し・真っ青な空・真っ白な大地・緑鮮やかな周囲の山・そして噴気のあがる岩肌。とにかく強烈な印象を与える光景でした。地面はほのかに暖かく、山に近づくにしたがってその暖かさは増してくるような感じでした。

 もうちょっとで岩肌…というところで、ゆでたまごを売ってました。先にこっちに足を向けてしまう私って…。ちょっと高かったけど、でもこれ美味しかったですよ。硫黄の香りのはっきりした玉子でした。

 噴気の出てる岩肌までたどりつきました。硫黄の臭いは強烈です。伝わってくる熱が熱いです。目の前でこうした光景が見れるってすごいですね。

 後ろを振り返ってみると、これも結構雄大な景色でしたよ。ちょっとわかりにくいけど、大型バスがすごく小さく見えます。北海道が広いなって思うときっていっぱいあったけど、この瞬間も広さを感じた時でしたね!

 



1日目:美幌峠川湯温泉駅和琴半島砂湯他川湯温泉
2日目:川湯温泉硫黄山摩周湖神の子池裏摩周厚岸
3日目:釧路湿原
2・3日目:釧路市街
【訪れたお店】 オーチャードグラス(川湯温泉駅)
ちゅっぷ(川湯温泉)
コンキリエ(厚岸)
万年青(釧路…おでん・炉端)
河むら(釧路…ラーメン)
四季彩(釧路…鮨)
【訪れた温泉】 足湯(川湯温泉駅)
和琴半島の露天風呂共同浴場
池の湯(屈斜路湖)
砂湯(屈斜路湖)
KKRかわゆ(川湯温泉)
足湯(川湯温泉)