■ 台北(2012年3月・2日目) |
続いて訪れたのは、華山1914。日本統治時代の酒工場の跡地で、今はクリエイティブアート空間として活用されている場所です。 |
|
この日はちょうど鬼太郎展をやっている時でした。こんなものまで見ると、外国に来た感じがしませんw |
|
施設全体の様子。昔の建物をそのまま使ったり、リノベーションしたりして活用されてます。 |
|
施設前の広場では、フリマみたいなテントが出てました。 |
|
芝生スペースには仮設の劇場が。のどかな空気です。 |
|
こちらが仮設劇場。仮設とはいえ、場所柄かデザインに凝ってます。 |
|
この日は何かのイベントらしく、いたるところにこんなパフォーマーさんがいました。 |
|
木でできた、インスタレーションのトンネル。子どものように遊べます。 |
|
てか、子どもが遊んでました。 |
|
仮設トンネルは、フルーツが並ぶ仮設カフェにつながってました。こういうセンスいいね。 |
|
こちらでもパフォーマンス。突然動いて、子どもがビックリします。そしてそれを見て楽しむ親たち。 |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→松山空港→MRT→ホテル→南京東路周辺→夜市 朝食→美麗華百樂園→華山1914周辺→夜市 朝食→台北駅→永康街 慶城街→松山空港→羽田空港 |