トップページ旅にでようよ>台北

 ■ 台北(2012年3月・2日目)


 そんな路地裏に突然あらわれる、雰囲気のよさ気なお店。徳也茶喫という中国茶のお店です。やっぱ中国茶はいただかないとね。

 エントランスまわりは、バイクなどでふさがれないよう、きちんとしてます。

 建物のまわりには池もあります。水って風水でも大きな意味を持つんですよね?

 お店に入ってすぐ、ウエイティング用(?)の椅子。アンティークです。

 店内の様子。カジュアルながらも伝統的なテイストが混ざった、カフェのような雰囲気です。

 雰囲気はカジュアルでも、ちゃんと茶器でお茶をいただけるのが嬉しいです。小さめの急須の中には、茶葉がいっぱい。贅沢に使います。

 やり方がよくわかんないって言ったら、お店の人が用意してくれました。

 最初、手前右の香りを楽しむ用の器にお茶を入れて、左の味を楽しむ用の器に移します。
 今回は2種類の、発酵度合いの違うお茶をいただきました。軽いほうは、渋みもなく爽やかな香りがいい感じ。発酵度の高いほうはしっかりとした茶葉の香り。こうして飲み比べると、おもしろいです。

 そして、一緒にいただいた宮廷菓子が美味しい!とにかく優しく品のある味です。

 甘さ控えめで、単体でいただいてももちろん美味しいのですが、お茶の美味しさをさらにひきたてます。名脇役とは、まさにこのこと。

 こちらは、おなか空いたもので、食事用にw





1日目
2日目
3日目
4日目
羽田空港→松山空港→MRT→ホテル→南京東路周辺→夜市
朝食→美麗華百樂園→華山1914周辺→夜市
朝食→台北駅→永康街
慶城街→松山空港→羽田空港

ホテル
食事


施設・
お店



les suites taipei-ching(台北商旅 慶城館)
百菓園 林東芳牛肉麺 鵝肉城活海鮮 徳也茶喫 満福堂餅行
alleycats 胡椒餅 鼎泰豊 府城台南美食 永康階 豐盛食堂
慶城海南鶏飯 胡椒餅(南京東路) COME BUY 
松山空港 MRT 微風廣場 遼寧街夜市 美麗華百樂園
華山1914 電気街 饒河街觀光夜市 松山慈祐宮
6星集足體養身會館 台北駅 微風台北車站 阿原 玩銀工房
清浄母語 緑林足道養生