■ 台北(2012年3月・2日目) |
お店をふらふら眺めたあと、再び駅へ。普段はカードだから使ってないけど、券売機はこんな感じです。結構多きいです。 |
|
剣南路駅の表記。ホームのことを月台って書くんですね。 |
|
文山内湖線で一気に中孝復興駅へ。大きな改札は、そのままSOGOの店内に入る仕組み。 |
|
乗り換え表示。文山内湖線は略して文湖線って言うんですね。 |
|
板南線のホームは地下にあり、地上の文湖線ホームからは一気にエスカレーターで下ります。日本だったらちょこちょこ曲がるところを、一本のエスカレーターにするところが計画的です。 |
|
板南線のホームに向かうところ。狭いためか、人が多いです。 |
|
中孝復興駅の表示。板南線のテーマカラーは青なので、駅名表示も青です。お客さんの多い駅には、ホームドアが完備されてます。 |
|
1日目 2日目 3日目 4日目 |
羽田空港→松山空港→MRT→ホテル→南京東路周辺→夜市 朝食→美麗華百樂園→華山1914周辺→夜市 朝食→台北駅→永康街 慶城街→松山空港→羽田空港 |