トップページ>旅にでようよ>釧路・屈斜路湖・摩周湖・川湯温泉
■ 道東の旅---厚岸(2004年9月) |
街のはずれにある国泰寺です。徳川幕府により建てられたお寺で、ロシアの南下、異教の進入、アイヌ人の教化を主な目的として建てられたそうです。今でこそ釧路のほうが大都市かもしれませんが、国泰寺がここに建てられたということは、当時はここ厚岸のほうが栄えていたんでしょうね。 |
|
こんな人里離れた場所にある博物館って、どんだけ人が来るんでしょう… |
愛冠岬を離れると、一気に釧路まで移動してレンタカーを返しました。2泊した釧路では美味しいものを食べて過ごしたのですが、その話しはまとめて最後にするとして、先に3日目の話しに進みます。 |
【訪れたお店】 | オーチャードグラス(川湯温泉駅) ちゅっぷ(川湯温泉) コンキリエ(厚岸) 万年青(釧路…おでん・炉端) 河むら(釧路…ラーメン) 四季彩(釧路…鮨) |
【訪れた温泉】 | 足湯(川湯温泉駅) 和琴半島の露天風呂・共同浴場 池の湯(屈斜路湖) 砂湯(屈斜路湖) KKRかわゆ(川湯温泉) 足湯(川湯温泉) |