トップページ旅にでようよ>釧路・屈斜路湖・摩周湖・川湯温泉

 ■ 道東の旅---川湯温泉(2004年9月)

<2日目 2/10>

 そのまま森を進んでいくと、何の木だろう?色づいた大きな木がありました。こんなところに秋の予感が。そういえば朝夕の気温がすごく低かったからね。秋もすぐそこまで来てるのかな?

 他の木では、幹になんと穴が!クマゲラ(キツツキの仲間)のねぐらの跡だそうです。いくつかある穴は、中でつながってるそうなんですよ。

 こちらは川湯相撲記念館。川湯出身の名横綱「大鵬幸喜」をたたえて建設されたんだそうです。存在感のある大鵬の像が出迎えてくれます。もちろん私は、早朝のため中に入ることができませんでした…

 ぐるっとまわって、再びお土産物屋街に。店頭にいたのは犬…じゃない、キタキツネ!!まるで犬のように鎖につながれてました。う〜ん、こんなんでいいんだろうか…

 湯煙の見えない温泉街でしたが、いたるところで足湯を見かけました。先ほど入った川にある足湯だけでなく、ホテルの前に自由に入れる足湯を造っているところが何件かあったんですよ。ちなみに上はホテルきたふくろうの前で、下は川湯観光ホテルの前です。

 お散歩から戻ったのは8時で、そのまま朝食を食べることに。みんないっぱい観光したいのか、他のお客さんはもう食べ終わってるみたい。そんなに頑張らないで、もっとゆっくりすればいいのに…。この時間に食べてたのは、一人だけのネクタイをしめた男性客。そういえばここ公務員の宿だったんですよね。お仕事でいらっしゃった方なんでしょうね。

 



1日目:美幌峠川湯温泉駅和琴半島砂湯他川湯温泉
2日目:川湯温泉硫黄山摩周湖神の子池裏摩周厚岸
3日目:釧路湿原
2・3日目:釧路市街
【訪れたお店】 オーチャードグラス(川湯温泉駅)
ちゅっぷ(川湯温泉)
コンキリエ(厚岸)
万年青(釧路…おでん・炉端)
河むら(釧路…ラーメン)
四季彩(釧路…鮨)
【訪れた温泉】 足湯(川湯温泉駅)
和琴半島の露天風呂共同浴場
池の湯(屈斜路湖)
砂湯(屈斜路湖)
KKRかわゆ(川湯温泉)
足湯(川湯温泉)